長者町 不用品回収について
長者町の特徴
長者町は、横浜市中区にある大岡川と首都高速神奈川3号狩場線の間にある細長いエリアです。
長者町の名前は縁起を担いで付けたといわれますが、町内に祀ってある「長者稲荷」からとったという説もあります。
長者町の中央にある横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線)伊勢佐木長者町駅が最寄駅です。
JR京浜東北線関内駅にも比較的近く、徒歩でも利用できます。
市営や京急のバス路線が万全で、利便性が高いです。
長者町内ではありませんが、駅を出て600mほどのところにイセザキモールがあり、お買い物に便利です。
コンビニエンスストアは各丁目にあります。
長者町は長者町1丁目から9丁目までが含まれ、面積は0.179㎢です。
長者町の不用品回収の傾向
長者町は、JRも地下鉄も利用できる利便性の高いエリアで、単身者やカップルが多く住むエリアです。
引越しが比較的多く、引越しのたびに大量の不用品が出ています。
店舗や事業所も混在しているエリアで、事業系の不用品も多いです。
事業系のごみは行政は回収しないため、民間の不用品回収業者の利用がほとんどです。
個人の不用品も、行政の回収システムは複雑で利用しにくいこと、不用品の種類によって回収してもらえない場合があるため、やはり民間の業者を利用する傾向です。
長者町の不用品回収ルール
長者町では、以下の3種類の方法で不用品が処分されます。
- 戸別収集(行政):行政がごみを収集に来てくれる
- 個人搬入(行政):処理施設へ搬入する
- 不用品回収業者(民間):民間回収業者が自宅まで回収しに来る
①の戸別収集を利用する場合、まず粗大ゴミ受付センターに予約をします。
回収依頼の予約は、電話・ウェブ・メールにて対応しています。
ウェブの場合、チャット形式ですから、電話と違ってどこでも依頼が可能です。
ただし、ネット申込では回収できないものもあります。
申込先は以下の表をご覧ください。
申込み先 |
申込み方法・受付時間 |
粗大ごみ受付センター |
電話での申込み
月-土曜日
8時30分-17時 |
一般加入電話から
0570-200-530 |
携帯電話やIP電話から
045-330-3953 |
インターネットでの申込み
24時間年中無休 |
受付専用サイト
|
申し込むと、回収日・処理手数料・排出場所を案内されます。
処理手数料は、市指定の金融機関、郵便局、またはコンビニで支払います。
収集シールを受け取り、名前を記入して不用品に貼り付けます。
回収日当日の朝8時までに、指定された場所に不用品を置いてください。
②の個人搬入で処理する際は、直接不用品処理施設に持ち込まずに、まずは事前申請を行ってください。
戸別収集と同様、「粗大ごみ受付センター」に申請します。
搬入先は次の4つの施設です。
搬入施設 |
所在地 |
受付時間 |
鶴見資源化センター |
〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15−1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
港南ストックヤード |
〒234-0055
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目1−2 |
9-12時/13-21時
定休日:第1水曜日 |
長坂谷ストックヤード |
〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町745−45 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
神明台ストックヤード |
〒245-0001
神奈川県横浜市泉区池の谷3949-1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
支払い方法は現金ではなく、戸別収集同様に収集シールになります。
指定の場所で支払い、収集シールを受け取りましょう。
長者町では、事情があって粗大ごみを運べない方のために
屋内からの粗大ごみ搬出を支援する制度を実施しています。
詳しくは、申込時に担当者にご確認ください。
リサイクル法に関する次のような家電などは回収してもらえないため、ご自分で処理をしなくてはなりません。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
これらの家電を購入したお店に依頼します。
お店が見つからない場合は、
横浜家電リサイクル推進協議会(0120-632-515)にお問い合わせください。
このように、不用品を処分したいと思っても、手続きや作業などが複雑で大変です。
すぐに回収してほしいと思っても、2週間ほど待たされることもあります。
以下のような事でお困りでしたら、ぜひ
③KADODEのような民間の不用品回収業者にご依頼ください。
- 回収日まで待てない
- 分別したくない
- 体力に自信がなく、不用品を運びたくない
- リサイクル家電と家具類を一緒に処分したい
回収日当日は弊社スタッフが直接お客様のお部屋まで伺うので、マンション等にお住まいの場合でも家具の運搬などの作業は必要ありません。
分別もスタッフにおまかせください!
当日のご依頼でもすぐにお伺いできるようにいたします。
KADODEでは、不用品回収にまつわる疑問・質問等を24時間体制で受け付けております。
法人様のご依頼も大歓迎で、事業ごみも家庭ごみと同じように回収いたします。
リユースできるものは、買取もしておりますのでお気軽にご相談ください。
不用品で困った時は、KADODEにお電話ください。