仲尾台 不用品回収について
仲尾台の特徴
仲尾台は横浜市中区の西部、根岸森林公園の東側に位置する町です。
最寄駅はJR根岸線山手駅で、横浜駅までは約9分、東京駅へ出るのにも約50分しかかかりません。
仲尾台には仲尾台公園や仲尾台に公園があり、住宅街が広がっています。
利便性が高い仲尾台には、約650世帯、1,400人の住人が住んでいます。
仲尾台にある横浜市立仲尾台中学校は、横浜市立立野小学校と合同で「小中一貫5年間カリキュラム編成」を推進している学校です。
子育てがしやすく利便性が高い仲尾台には、ファミリー世帯を中心に単身者やカップルが住んでいます。
仲尾台の不用品回収の傾向
横浜市中区仲尾台は、住宅街です。
駅に近く、学校や公園が充実しているため、子育てをしやすい環境です。
そのため、ファミリー世帯が多く、大型の不用品が出やすい傾向です。
また、ライフステージの変化が激しい世代が多く、引越しも多いため大量の粗大ごみが排出されます。
特に、行政が回収してくれないテレビや洗濯機などの回収に困っている方が多く、民間の不用品回収業者に依頼が増加しています。
仲尾台の不用品回収ルール
仲尾台で不用品を回収する方法は次の3つです。
- 戸別収集(行政):行政がごみを収集に来てくれる
- 個人搬入(行政):処理施設へ搬入する
- 不用品回収業者(民間):民間回収業者が自宅まで回収しに来る
行政が用意している回収方法は戸別収集と個人搬入です。
多くの自治体では、個人搬入は戸別収集よりはるかに低料金になりますが、横浜市では同額です。
①の戸別収集の申し込みをし、回収日を決めます。
回収日は申し込みからだいたい2週間後になることがほとんどです。
申込先は以下の通りです。
申込み先 |
申込み方法・受付時間 |
粗大ごみ受付センター |
電話での申込み
月-土曜日
8時30分-17時 |
一般加入電話から
0570-200-530 |
携帯電話やIP電話から
045-330-3953 |
インターネットでの申込み
24時間年中無休 |
受付専用サイト
|
申し込みをする前に、粗大ごみの種類と数量、大きさをメモしておきましょう。
大きさによって費用が異なるものがあり、質問されることが多いからです。
処理費用がわかったら、市指定の金融機関、郵便局、またはコンビニで支払います。
支払うと収集シールをもらえますから、氏名を記入して粗大ごみに貼り付けます。
回収日の朝8時までに指定の場所に排出しましょう。
②の個人搬入の場合も、「粗大ごみ受付センター」に予約します。
運び込むためには必ず予約を入れてください。
搬入先は次の4つの施設です。
搬入施設 |
所在地 |
受付時間 |
鶴見資源化センター |
〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15−1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
港南ストックヤード |
〒234-0055
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目1−2 |
9-12時/13-21時
定休日:第1水曜日 |
長坂谷ストックヤード |
〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町745−45 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
神明台ストックヤード |
〒245-0001
神奈川県横浜市泉区池の谷3949-1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
お支払いは、戸別収集同様に事前に収集シールを用意します。
仲尾台では、ご高齢者、妊娠している方、障がいのある方のために
屋内からの粗大ごみ搬出を支援する制度を設定しています。
注意が必要なことは、行政では回収してもらえないものがあるということです。
例えば、下記のようなリサイクル法対象製品は受け付けていません。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
購入したお店や買い替えをするお店、または
横浜家電リサイクル推進協議会(0120-632-515)に相談してください。
行政に頼んで不用品を回収しようとすると、手続きが複雑で面倒なことがたくさんあります。
また、家の中にまで取りに来てもらえませんから、ご自身で外に運び出すことが必要です。
以下のような場合は、ぜひ
③KADODEにご相談ください。
- すぐに回収に来てほしい
- リサイクル法の家電と家具類などを全部一緒に処分したい
- 分別や解体が面倒
- 自宅から運び出してほしい
KADODEのスタッフが、お客様のご要望をお聞きします。
大きすぎるものは解体し、ご自宅に入って運び出します。
エレベーターがある場所であれば、何階でも追加料金は生じません。
大量に不用品がある場合は、定額プランなど費用がお得なプランもございます。
法人様からのご依頼も大歓迎です。
事務所や店舗の移転やリフォームの際に出る不用品を回収します。
オフィス家具や棚などリユースできる場合は、買取も行っていますからお気軽にご相談ください。
KADODEは、24時間体制のご相談窓口もございますので、不用品や回収に関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。