立野 不用品回収について
立野の特徴
立野は、横浜市中区のJR根岸線山手駅のそばにあるエリアです。
山手駅から横浜駅まで、約10分しかかかりません。
もともと久良岐郡根岸村で、1901年(明治34年)に、横浜市に編入され「根岸町」になりました。
昭和に入ってから「立野」という名前に変更されたのですが、由来は『新篇武蔵風土記稿』です。
「根岸村」の項目に「立野北東の方にあり」と記述されているため、立野という名前になりました。
「立野」は台地状に高くなった場所を意味します。
立野は住宅街で、一戸建て住宅もたくさんあるエリアです。
横浜国立大学教育学部附属横浜小学校や横浜市立立野小学校、のぞみ山手駅前保育園など子育てしやすい環境が整っています。
山手駅周辺にスーパーマーケットがたくさんあり、お買い物も便利です。
立野の不用品回収の傾向
立野は山手駅に近く、通勤にも便利でベッドタウンとして発展しています。
一戸建て住宅が多く、改築や新築のたびに不用品が出ています。
子育てをしている方も多く、お子さんの成長の過程で粗大ごみが比較的多く出る傾向があります。
立野にお住いのファミリー層は共働きで忙しい方が多く、不用品を行政に依頼することが困難な場合がほとんどです。
そのため、時間に融通の利く民間の不用品回収業者に頼む方が増えています。
立野の不用品回収ルール
立野での不用品処分の方法は以下の3種類です。
- 戸別収集(行政):行政がごみを収集に来てくれる
- 個人搬入(行政):処理施設へ搬入する
- 不用品回収業者(民間):民間回収業者が自宅まで回収しに来る
横浜市では、金属製なら30cm、金属以外なら50cm以上の大きさであれば粗大ゴミに分類されます。
ベッドマットレスは、スプリングがあるものとないものでは処理費用が異なるため、申し込む前に確認が必要です。
マットレスは折りたため、50cm以下の大きさになれば、燃えるごみとして回収してもらえます。
①の戸別収集を利用するには、事前の予約が必要です。
申込先は以下を参考にしてください。
申込み先 |
申込み方法・受付時間 |
粗大ごみ受付センター |
電話での申込み
月-土曜日
8時30分-17時 |
一般加入電話から
0570-200-530 |
携帯電話やIP電話から
045-330-3953 |
インターネットでの申込み
24時間年中無休 |
受付専用サイト
|
申し込む前に、粗大ごみの大きさと素材をメモしておくと、申し込みしやすくなります。
申し込むと「回収日、処理手数料の金額、搬出場所」を案内されますから、メモをして忘れないようにしましょう。
インターネットの申し込みは、24時間可能です。
最初にご自分のメールアドレスを登録する必要がありますが、一旦登録するとその後いつでも利用できるようになります。
処理手数料は、市指定の金融機関、郵便局、またはコンビニで支払います。
支払いを済ませて収集シールを受け取り、名前を記入して保管しておきましょう。
収集シールを不用品に貼り付け、回収日の朝8時までに指定場所に排出します。
②の個人搬入は、粗大ゴミを処理場に持ち込む方法です。
戸別収集と同様、事前に「粗大ごみ受付センター」に予約します。
搬入先は次の4つの施設です。
搬入施設 |
所在地 |
受付時間 |
鶴見資源化センター |
〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15−1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
港南ストックヤード |
〒234-0055
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目1−2 |
9-12時/13-21時
定休日:第1水曜日 |
長坂谷ストックヤード |
〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町745−45 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
神明台ストックヤード |
〒245-0001
神奈川県横浜市泉区池の谷3949-1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
搬入する前に処理手数料を金融機関またはコンビニで支払い、収集シールを受け取りましょう。
収集シールを貼り付けて不用品を搬入します。
立野では、ご自分で粗大ごみを屋外に持ち出せない方のために
屋内からの粗大ごみ搬出を支援する制度を実施しています。
横浜市では、粗大ごみとして受け付けないものもあります。
リサイクル法に関する次のような家電などです。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
これらの家電を購入したお店に引き取りを依頼します。
お店が見つからない場合は、
横浜家電リサイクル推進協議会(0120-632-515)にお問い合わせください。
このように行政の粗大ごみの回収はなかなか面倒な手続きが多いだけではなく、ある程度ご自分でも運ぶ必要があり、負担が大きいです。
大きすぎる不用品は、屋外に持ち出すときに解体も必要です。
もし、以下のような事でお困りなら
③KADODEのような民間の不用品回収業者がおすすめです。
- すぐに不用品を処分したい
- 家電と家具類などを全部一緒に処分したい
- 外に持ち出せないが、高齢者でないため行政は手伝ってくれない
- 土日祝日、または夜遅くに回収してほしい
KADODEでは、リサイクル家電とその他の家具などの粗大ごみを一緒に回収いたします。
分別や解体の必要はありません。
また多量に不用品がある方のために、お得なプランをご用意しております。
ゴミ屋敷状態になったご自宅の片付けも引き受けます。
法人様のご依頼も大歓迎です。
事業ごみの回収だけではなく、オフィス家具などの買取も行っておりますのでご相談ください。
立野周辺にトラックを常に配備しておりますから、即日の回収にも対応しております。
不用品でお困りのことがあれば、KADODEにお任せください。