楠町 不用品回収について
楠町の特徴
楠町は横浜市西区の北部にあり、浅間町まで通る旧東海道が横断する町です。
旧東海道は現在の環状1号線にあたり、北東側には首都高速三ツ沢線西口ランプがあります。
楠町は、もともと青木町に一部であった東軽井沢の一部でした。
1932年(昭和7年)に町の名前を整備した際に作られた町です。
青木町の南にあるため、「木」と「南」を組み合わせて「楠」という名前になりました。
楠町にはおおよそ1,500世帯、2,700人が住んでいます。
横浜駅から徒歩圏内の距離にあり、単身者だけではなくファミリー世帯も多いエリアです。
アスレチック系の複合施設などが設置された2,075㎡の「楠町公園」など、公園が点在しており、お子様ものびのびと暮らせる環境が整っています。
楠町の不用品回収の傾向
転勤者や単身者が多いこともあって、引越しで大量の不用品が出る傾向にある楠町。
お店なども多いため、事業系のごみも多量に排出されます。
横浜市では、金属の場合30cm以上あれば粗大ごみになります。
地域によって、掃除機などは小型家電ボックスに入れるだけで処分が済みますが、楠町では掃除機なども粗大ごみとして回収してもらわなければなりません。
そのため、回収の予約など煩雑な手続きが多く、忙しい方は手続きが簡単な民間の不用品回収業者を利用するケースが増えています。
楠町の不用品回収ルール
楠町で不用品を回収してもらう方法は、以下の3種類です。
- 戸別収集(行政):家の近くの指定場所まで、行政がごみを収集する
- 個人搬入(行政):処理施設へご自身で搬入する方法
- 不用品回収業者(民間):ご自宅で不用品を民間回収業者が回収
粗大ごみは素材によって、可燃物・資源物・不燃物に分別し回収されます。
そのため、出すときもきちんと解体して分別する必要があります。
同じ日に申し込んでも、粗大ごみの素材が異なると収集する日時が異なる場合もあるので注意が必要です。
①の戸別収集は、予約をしてごみ収集車に回収しに来てもらう方法です。
申し込んでから約2週間後に回収されます。
申込先などは以下の表をご覧ください。
申込み先 |
申込み方法・受付時間 |
粗大ごみ受付センター |
電話での申込み
月-土曜日
8時30分-17時 |
一般加入電話から
0570-200-530 |
携帯電話やIP電話から
045-330-3953 |
インターネットでの申込み
24時間年中無休 |
受付専用サイト
|
インターネット申込からは24時間申し込めますが、インターネットでは申し込めない品目のあるので注意が必要です。
回収日と処理手数料が案内されたら、処理手数料を事前に支払う必要があります。
市指定の銀行、または郵便局やコンビニで支払うと領収書と収集シールを渡されます。
収集シールは不用品に貼り付けておき、指定日の朝8時までに指定場所に搬出します。
②の個人搬入は、粗大ごみをご自身で搬入施設に搬入する方法です。
搬入する前に戸別収集と同様、「粗大ゴミ受付センター」に申し込みます。
楠町の住民が粗大ごみを持ち込めるのは、次の4つの施設です。
搬入施設 |
所在地 |
受付時間 |
鶴見資源化センター |
〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15−1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
港南ストックヤード |
〒234-0055
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目1−2 |
9-12時/13-21時
定休日:第1水曜日 |
長坂谷ストックヤード |
〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町745−45 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
神明台ストックヤード |
〒245-0001
神奈川県横浜市泉区池の谷3949−1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
現金では費用を支払うことができません。
戸別収集同様、コンビニや郵便局などで支払い、その時渡されるシールを搬入のときに持っていきます。
楠町では戸別収集で搬出ができない方のために
屋内からの粗大ごみ搬出を支援する制度を実施しています。
ただし、ご高齢の方やお体に障害のある方だけで構成された世帯のみ利用が可能です。
横浜市西区では、家電リサイクル法に関する次のような家電は回収できません。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
回収は、購入したお店などに依頼してください。
回収するお店が見つからない場合は、
横浜家電リサイクル推進協議会(0120-632-515)にお問い合わせください。
パソコンはパソコンメーカーが引き取る義務があります。
メーカーがわからない場合や倒産して引き取りをどこに依頼すれば良いかわからない場合は、
一般社団法人パソコン3R推進協会(TEL03-5282-7685)に問い合わせてください。
行政で取り扱っていない不用品は、その他にもいろいろとあります。
消化器やバッテリー、バイクなどがそうです。
このように、行政での不用品処分は面倒な手続きが多い上、解体や分別が必要なケースさえあります。
そのため、以下ような方は
③KADODEのような民間の不用品回収業者へご依頼を頂いた方がご負担が少なく、おすすめです。
- 分別作業など面倒なことはしたくない方
- 忙しくて解体作業ができない方
- 不用品の運び出しや運搬に不安のある方
- すぐに回収してほしい方
KADODEでは、屋内からの搬出サービスを追加料金無しでおこなっています。
また、ごみにシールを貼る必要もなく、解体や分別も不要です。
KADODEは24時間お電話を受けており、土日や夜遅くの回収も承ります。
また、法人の事業者様からのご依頼も大歓迎です。
買取も行っていますので、ご相談ください。
KADODEは、楠町周辺にお住いのみなさまにご満足いただけるよう、最善を尽くします。
最短で即日対応が可能ですので、すぐに回収したい方はKADODEまでご連絡ください。