岡野 不用品回収について
岡野の特徴
横浜市西区にある岡野は、区内西部に位置しています。
人口は約3,600人ほどで、町の中央部にはプール施設のある岡野公園、北東部には講演やコンサートが行われる横浜市西公会堂があります。
中央を十字に通りが展開され、飲食店や商業施設などが立ち並ぶ街ですが、住宅地も多く西区のベッドタウンとして人気です。
町を北東へ向けて数分歩けば横浜駅につくことができ、旅行者やサラリーマンなどが連日利用しています。
岡野の不用品回収の傾向
神奈川県内でも有数の大きさを誇り、多くの路線を繋いでいる横浜駅が徒歩数分圏内にあるため、アクセスは非常に良いです。
飲食店などの商業施設が多いですが、一部の区画では住宅エリアも見られ、アクセスの良さから例年移り住む人が多いです。
家庭ごみのほか、事業所から出る雑多なごみや比較的大型なごみまで様々であり、特に引っ越しシーズンや回収日前後は混み合います。
民間の回収業者では、大量の申込者による混雑や予定を合わせる必要がないため、行政の回収サービスよりも便利だと利用する人が多いです。
岡野の不用品回収ルール
岡野では、次の3通りの方法で不用品が回収されます。
- 戸別収集(行政):市が指定した収集場所で、行政がごみを収集
- 個人搬入(行政):処理施設へご自身で搬入
- 不用品回収業者(民間):ご自宅にて民間回収業者が回収
粗大ごみの定義は、横浜市が以下のように取り決めています。
- 金属製のものは一辺の長さが30cm以上
- それ以外の素材のものは一辺50cm以上
①の戸別収集では、まずは受付センターへの申込みを行います。
以下の表にまとめてある方法にて予約をすることが可能で、予約後の2週間前後で回収が行われます。
|
申込み方法・対応時間 |
粗大ごみ受付センター |
電話での申込み
月-土曜日
8時30分-17時 |
一般加入電話から
0570-200-530 |
携帯電話やIP電話から
045-330-3953 |
インターネットでの申込み
24時間年中無休 |
受付専用サイト |
インターネットで予約を行った場合は、回収できるごみの種類に制限があるため、多くの種類がある場合はホームページにて処分可能なごみを確認しておきましょう。
申し込んだあとは、粗大ごみ処理シールを用意する必要がありますので、コンビニや郵便局などで処理手数料を納めましょう。
②の個人搬入の申込先は、戸別回収の窓口と同じです。
事前準備もほぼ戸別収集と変わりませんが、処理シールを持参して、処理施設へ各自で粗大ごみを運搬する点は異なります。
搬入施設は以下の4か所です。
搬入施設 |
住所 |
受付時間 |
鶴見資源化センター |
〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15-1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
港南ストックヤード |
〒234-0055
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目1−2 |
9-12時/13-21時
定休日:第1水曜日 |
長坂谷ストックヤード |
〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町745−45 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
神明台ストックヤード |
〒245-0001
神奈川県横浜市泉区池の谷3949−1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
家電リサイクルに基づき、横浜市では以下のような家電製品を回収することが出来ません。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫、冷凍庫
- 洗濯機、衣類乾燥機
上記の粗大ごみの回収をご希望の方には、
③KADODEのような民間の不用品回収業者に依頼することをお勧めします。
KADODEでは、以下のようなご要望にも柔軟に対応させていただきます。
- 運び出すことが難しい
- 予定が不安定
- 即日に回収をお願いしたい
- 分別が面倒
法人の事業者様からのご依頼も受け付けています。
オフィスや店舗の移転などの際に発生する不用品の回収や買取も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
ご自宅から直接不用品を回収できます。
高層階からの回収も対応できますので、必要な場合は遠慮なくお伝えくださいませ。
不用品の処分でお困りでしたら、KADODEが必ずお力になります!