霞ケ丘 不用品回収について
霞ケ丘の特徴
横浜市西区にある霞ケ丘は、区内南端に位置しています。
丘という名前の通り、町全体に傾斜やなだらかな坂などがあり、その地形に面して住宅地が広がっています。
霞ケ丘の町域の端あたりにはコンビニや交番、郵便局などが見られ、中心部には教会や公園があったりという特徴があります。
町内は道が狭いため、自動車よりも徒歩や自転車などの交通手段が一般的となっています。
町の周辺も同じように住宅地が広がっている街が多いですが、海がある方へ近づくにつれオフィスビルなども目立つようになります。
霞ケ丘の不用品回収の傾向
京浜急行本線の最寄り駅が徒歩10分ほどの距離にあり、町を抜けると大きな車道に出ることからアクセスは良好です。
町のほとんどが一戸建てやマンションなどで占められており、多くの住民が利用しているため世帯層も様々です。
特に子供のいるファミリー層などは、子供の成長に合わせて家具や不用品などの数が増えるため、回収依頼も増えます。
特に量が多い場合だと、分別や運搬などは各自で行う必要があるため民間の回収業者に一任される方が増えています。
霞ケ丘の不用品回収ルール
霞ケ丘で粗大ごみを処分する方法は、以下の3種類です。
- 戸別収集(行政):市が指定した収集場所で、行政が収集
- 個人搬入(行政):処理施設へご自身で搬入
- 不用品回収業者(民間):ご自宅にて民間回収業者が回収
粗大ごみの定義は横浜市が以下のように定めています。
- 金属製のものは一辺の長さが30cm以上
- それ以外の素材のものは一辺50cm以上
①の戸別収集をご利用になる際には、まずは受付センターへの申込みを行います。
方法は以下の表の通りで、予約後の2週間前後で回収が行われます。
|
申込み方法・対応時間 |
粗大ごみ受付センター |
電話での申込み
月-土曜日
8時30分-17時 |
一般加入電話から
0570-200-530 |
携帯電話やIP電話から
045-330-3953 |
インターネットでの申込み
24時間年中無休 |
受付専用サイト |
インターネットで予約を行った場合は、回収される不用品の種類に制限があるため、多くの種類がある場合はホームページにて対応可能なごみを確認しておきましょう。
申し込んだあとは、粗大ごみ処理シールを事前に準備する必要があります。
コンビニや郵便局など、市が定めた場所で処理手数料を支払い、処理シール受け取り用意できます。
②の個人搬入は、戸別回収の事前申請先と同じ受付センターへ事前に予約することで持ち込めます。
手数料などの準備は戸別収集と同じようにコンビニや郵便局などで支払い、処理シールを用意して不用品と一緒に持ち込みましょう。
搬入施設一覧表は以下の通りです。
搬入施設 |
住所 |
受付時間 |
鶴見資源化センター |
〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15-1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
港南ストックヤード |
〒234-0055
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目1−2 |
9-12時/13-21時
定休日:第1水曜日 |
長坂谷ストックヤード |
〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町745−45 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
神明台ストックヤード |
〒245-0001
神奈川県横浜市泉区池の谷3949−1 |
9-12時/13-16時
定休日:日曜日 |
また、家電リサイクル法で対象とされている以下のような家電製品は、横浜市の行政サービスでは収集することが出来ません。
- テレビ、エアコン
- 冷蔵庫、冷凍庫
- 洗濯機、衣類乾燥機
そのため、上記の粗大ごみの回収をご希望の方は
③KADODEのような民間の不用品回収業者に依頼して回収してもらうことが出来ます。
また、オフィスや店舗の移転などにかかわる法人からのご依頼も同じく対応できます。
不用品回収とともに買取も行っていますからぜひともご相談ください。
KADODEの不用品回収サービスは、以下のようなお悩みをお持ちの方におすすめです。
- 運び出すことが難しい
- 予定が不安定で分からない
- 即日に回収をお願いしたい
- 分別が難しい
お客様のご自宅から直接不用品を回収することも可能です。
また、高層マンションからの回収も対応でき、24時間体制でトラックを多数配備し、いつでもお客様からのお電話を受付けております。
不用品処分でお困りの際には、ぜひご用命ください。