阿久和西 不用品回収について
阿久和西の特徴
横浜市瀬谷区にある阿久和西は、区内南部に位置しています。
町の中央部には「かまくらみち」という県道が通り、この県道の周辺を中心に飲食店やショッピングセンターなどの商業施設が展開されています。
また、通りから外れると住宅地が広がっており、老人ホームや保育園、グループホームなどの住宅施設が比較的多いです。
町の西側には瀬谷貉窪公園という公園があり、住宅地の中でも唯一の自然豊かな景観のため、地元住人から愛されています。
阿久和西の不用品回収の傾向
一軒家やマンションなどの住宅街が町のほとんどを占めており、それに伴い発生する不用品は家庭から出るごみが多いです。
特にお子様のいるご家庭では壊れた玩具や使わなくなった家具、電化製品などがよく見られ、処分される時期も家庭によって異なります。
横浜市では、家庭ごみの回収は行っていますが、事業所から発生するごみは実施しておらず、また家庭ごみでも一部回収できないものがあります。
不用品回収の専門である私たちKADODEのような民間業者では幅広く回収を行っているため、依頼する方が増えています。
阿久和西の不用品回収ルール
阿久和西では、以下の3つの方法で不用品が回収されています。
- 戸別回収(行政):行政が回収場所にて回収
- 自己搬入(行政):施設まで直接持ち込みを行う
- 不用品回収業者(民間):自宅へ訪問して不用品を回収処理
①の戸別回収を利用する場合、横浜市の粗大ゴミ受付センターへの予約が予め必要となります。
回収されるごみは申請したごみだけとなりますので、内容の変更やキャンセルなどの手続きがある場合は素早く行うことがおすすめです。
複数の不用品を申し込んだ場合、多少の時間帯が前後することはありますが、回収日当日の朝8時までに不用品を自宅前に出せるようにしておきましょう。
以下が申込を受け付けている窓口です。
電話申し込み |
045-330-3953 |
8時30分-17時まで |
インターネット |
受付センター専用サイト |
24時間受付(返信は営業時間内) |
メール |
info@sodai.city.yokohama.lg.jp |
24時間受付(返信は営業時間内) |
②の直接搬入は自分で不用品処理施設まで直接不用品を持ち込む方法で、戸別回収と同様に粗大ゴミ受付センターへ事前申し込みを行う必要がある処分方法です。
自治体によって費用や扱いが異なりますが、横浜市では以下のように複数の施設が存在するため、まずは共通の窓口に申請する必要があります。
施設名 |
所在地 |
対応時間 |
休日 |
1.鶴見資源化センター |
〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15-1 |
9時-12時 13時-16時 |
日曜日 |
2.港南ストックヤード |
〒234-0055
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目1-2 |
9時-12時 13時-21時 |
第1水曜日 |
3.長坂谷ストックヤード |
〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町745-54 |
9時-12時 13時-16時 |
日曜日 |
4.神明台ストックヤード |
〒245-0001
神奈川県横浜市泉区池の谷3949-1 |
9時-12時 13時-16時 |
日曜日 |
不用品回収についてご不明な点がある方は、以下の運営係の窓口へご連絡ください。
役所名 |
横浜市役所 資源循環局家庭系対策部業務課運営係 |
所在地 |
〒231-0017 横浜市中区港町1丁目1番地 |
電話番号 |
045-671-3815 |
また、①と②の方法では、家電リサイクル法により受付できない家電があります。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
以上の家電は①や②のような、家庭ごみの回収方法としてではなく、リサイクル家電専用の手続きを行う決まりとなっています。
購入先の販売店やリサイクル団体へ回収してもらう方法がありますが、もしリサイクル団体を利用する際には、不用品の種類によって受け付けていない団体がありますので注意が必要です。
KADODEでは、リサイクル家電もその他の大型の不用品もまとめて全て回収いたしますので、お客様は苦労することなく処分を済ますことが出来ます。
また、直接不用品のあるご自宅の中まで回収に伺いますので、運ぶのが大変な大型の家具であっても一切持ち運びを行う必要はありません。
KADODEは町周辺エリアにも多数トラックを配置してご用意しており、24時間対応することが可能ですので、最短でご連絡の当日に回収に伺えます。
倉庫やゴミ屋敷の不用品処分など、幅広いケースにも対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談・ご依頼くださいませ。