引っ越しでの粗大ごみや不用品の回収
どうしてよいかわからないゴミ屋敷、
プロにお任せください!
九州最大都市の福岡県。
田川郡川崎町は、福岡県の中南部、福岡市から約40km東に位置しています。
田川郡川崎町には以下のエリアが含まれます。
安眞木、池尻、川崎、田原
2019年9月末日現在の人工は約16万人、世帯数は約8000世帯、古くは石炭王国とも言われたのが田川郡南西部に位置する川崎町です。
福岡県のほぼ中央に位置し、南部の安真木村と川崎村が合併して誕生しました。
川崎町出身の有名人として民謡界で有名な赤坂小梅さんがおり、川崎町のマスコットキャラクターも、その小梅さんをイメージした小梅ちゃんというキャラクターが使われています。
また、現在の川崎町は豊かな自然環境を生かした観光や農業に力を入れ、住みやすい町作りを目指しています。
川崎町の石炭産業は既に閉山となり川崎町の主産業では無くなっていますが、その跡地は工業団地として活用されています。
そのため、団地にお住まいのお客様からのご用命もあります。
また、ほぼ福岡の中心に位置し、自然が豊かでアクセスが良いため、引っ越し先として人気のある地域です。
引っ越しに伴う買い替えで不用になった品物の不用品回収をご依頼されるケースもあります。
田川郡川崎町で不用品回収をしてもらう方法は3つあります。
行政で行っている①の戸別回収は、毎週火曜日までに市の川崎町役場環境保全課で予約する必要があります。
予約先 | 川崎町役場環境保全課 |
電話番号 | 0947-72-3000 |
受付時間 | 平日8:30 – 17:00 |
事前の予約が必要なだけではなく、証紙を貼って、毎週水曜日の8時30分までに、指定の収集場所へ自ら運ばなければいけません。
粗大ごみの証紙の料金は1,050円(5枚)となっています。
②の処理工場に持ち込む場合は、シールを購入する必要はなく、処分にかかる費用等は工場で支払います。
料金はごみの重量等により変わり、種類によっては処分できないものもあります。
また住所確認できる身分証明書(運転免許証など)を持って行く必要があります。
処理工場の詳細は以下の通りです。
搬入先 | 田川市川崎町清掃センター |
住所 | 〒827-0003 福岡県田川郡川崎町3419-3 |
電話番号 | 0947-72-3428 |
受付時間 | 月曜-金曜 8:30-12:00/13:00-15:45 |
休み | 土曜、日曜、正月三箇日 |
処理料金 | 一般家庭廃棄物:10kg/60円 事業所持込:10kg/100円 |
①と②では、家電リサイクル法対象や資源有効利用促進法の対象となる次のような製品を「粗大ゴミ」として出せません。
処分は買ったお店や買いかえるお店、もしくは近くの電器店などに相談する必要性があるのです。
①と②どちらの方法も事前にシールを買いに行ったり、重量のあるごみでも自身で移動させる必要があります。
そのため、以下の方は③KADODEのような外部の不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
エレベーターの無い団地やアパートにお住まいの方は、大型の家電製品や家具を運び出すのにはかなり労力を要します。
特に女性や高齢者しかいない世帯、一人暮らし世帯は不用品を運び出すのにも一苦労です。
運び出すのが難しい不用品回収は、運び出しまで行ってくれる不用品回収業者へ依頼すると良いでしょう。
弊社にご依頼いただく場合は、粗大ごみ処理券を買いに行く手間も貼る手間もなく、ご希望であれば、追加料金無しで、ご自宅に入って回収させていただきます!(詳しくは、田川郡川崎町の不用品回収でよくご相談いただく内容をご覧ください)。
田川郡川崎町の行政のサービスでは自宅に入っての回収してくれませんので、お客様からご満足のお声をいただいています。
また、事務所の移転などに伴う法人のお客様からのお問い合わせも承っております。
KADODEは田川郡川崎町周辺にトラックを多数配備しており、早ければ即日で不用品回収に伺います。
田川郡川崎町のお客様にご満足いただけるよう、万全の体制でお待ちしております。
不用品でお困りの際は、ぜひお問い合わせくださいませ。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン・パソコンでもカゴに収まるだけ一緒に回収できます。
小さく見えてみかん箱だと16箱程度詰める大容量!!
軽トラック約3台積める安心の大容量!!
2tトラック約5台分積める超安心の大容量。
マンション、アパートで通常の生活用品なら間違いなく3tパックで済みます!!
アパート、マンションの汚部屋~、一軒屋の完全処分、生前整理、遺品整理にオススメ!
サービス一覧