三沢市は、青森県の南東部に位置する街です。
太平洋と小川原湖に面しており、ラムサール条約に登録されている「仏沼」に代表されるように、自然豊かな風土です。
三沢市はやませ(偏東風)の影響を強く受けるので、稲作や果樹栽培をするのに向いていません。
しかし、農家の方々の努力により、涼しい気候と肥沃な土壌を活用した畑作が功を奏し、全国的に見ても野菜の一大産地と言われるほどになりました。
青森県はごぼうの流通出荷量で全国1位ですが、その中でも三沢市には広大な作付面積があります。
他にも、ニンジン、長いも、にんにく等の産地として知られています。
また、港湾部では漁業でも栄えています。
三沢市には米軍三沢基地があることから、外国人居住者も多く、国内にいながらもどこかしら異国情緒を味わえる地です。
交通面では、三沢空港があることから、一時間半ほどで大阪まで行くこともできます。
また、八戸市まで出ると、東北新幹線が利用できるため、関東方面へのアクセスも可能です。
青森県三沢市の不用品回収の傾向
三沢市では、月に一回、粗大ごみを収集してくれます。
粗大ごみ処理券を貼る必要もなく、ごみ集積所に出すだけでよいので積極的に活用していきましょう。
しかし、三沢市の粗大ごみの定義に当てはまらない、外に運ぶ出すのが大変、月一回のタイミングに合わないなどという問題も出てくることもあるでしょう。
弊社はそのようなゴミに関しても出来る限り対応いたします。
また、ご自身で家の外に出していただかなくても、危険を伴う運搬などは弊社スタッフが行います。
三沢市における不用品回収が必要であれば、弊社をご利用いただけると幸いです。
青森県三沢市の不用品回収ルール
三沢市で不用品を処分する方法は以下の3つです。
①戸別収集(行政):市が指定した回収場所に出し回収してもらう
②自己搬入:ご自身で処理場へごみを直接持っていく
③不用品回収業者(民間):自宅に民間業者を呼んで不用品を回収
三沢市には家庭で使っていた古い布団など、不要になった物を粗大ゴミとして無料で回収する制度があります。
三沢市では、市指定ごみ袋(45L)または半透明の袋(45L)に入らないごみが粗大ごみの対象品目です。
①の戸別収集を利用する場合、収集日の当日、朝の6時30分から8時30分までにごみ集積所に出すようにしましょう。
料金は無料です。
それぞれの地区の収集日については、三沢市のごみ・資源物収集日程表を参照してください。
三沢市では、以下のようなリサイクル家電は粗大ゴミとして処分できません。
- エアコン
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- テレビ
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
他にも、事業活動で生じたごみや農薬、ペンキ等は粗大ごみとして処分できないので注意が必要です。
個人でこれらの処分をするためには、ご自身で指定取引所へ搬入するか、製品の購入または買い替えを行った家電量販店へご自身で回収の問い合わせをする必要があります。
なお、必ずしも回収してくれるわけではないことも覚えておきましょう。
②の自己搬入の場合は次の施設に持ち込みましょう。
搬入施設 | 三沢市清掃センター |
住所 | 三沢市三沢戸崎101-1016 |
電話番号 | 0176-59-3331 |
受入時間 | 月曜~金曜: 9時00分-16時30分
土曜: 9時00分-正午 |
粗大ごみの持ち込み料金は無料です。
③不用品回収業者のKADODEなら、上記の家電製品は全て無条件で回収を承ります。
弊社では、お客様に心からご満足いただけるように、次のようなご希望にもできる限り対応していきます。
- 日中は忙しく時間が取れないので夜に回収してほしい
- 家の中から直接不用品を運び出してほしい
- 分別などの細かい作業をしていなくても回収してほしい
- マンションの高層階からの運び出しに対応してほしい
弊社は柔軟なサービスを提供しており、お仕事に従事されている方や子育て世代のお客様にもご利用いただけます。
KADODEは24時間365日、お客様からのご依頼やお問い合わせを受け付けておりますので、お好きなタイミングでご連絡いただくことができます。
解体、運搬といった危険を伴う作業は、すべて弊社スタッフが丁寧に代行いたします。安心してご利用ください。
弊社は、自治体の粗大ゴミの回収では予定が合わなかったり、ご自身で運び出せないお客様からのお問い合わせを数多くいただいております。
三沢市の場合、特に戸別収集が一カ月に一度なので、弊社へのご依頼が便利です。
KADODEでは引っ越しや年末の大掃除後の不用品処分、さらに買取までスタッフが丁寧に対応いたします。
個人のお客様だけではなく、法人の方からの回収依頼も大歓迎です。
KADODEのトラックは三沢市周辺に複数台待機しておりますので、最短即日で対応可能です。
不用品の処分でお困りの場合、弊社までお問い合わせください。
青森県三沢市の自治体で粗大ごみを処分する方法・料金をご紹介
おさらいすると、三沢市における粗大ごみの処分方法は、「戸別収集」、「自己搬入」、「不用品回収業者」の3つの選択肢があります。
「戸別収集」を依頼する場合には、収集日の当日、朝6時30分から8時30分の間に出すようにしましょう。
粗大ごみ処理券を貼付する必要はありません。
また、三沢市では、ごみ処理施設への「自己搬入(直接持込)」も受け付けております。上記の場所に受入時間内に持ち込みましょう。
市の回収時間に予定が合わない方やご自身での運搬が困難な場合には、民間の「不用品回収業者」を利用すると便利です。
三沢市の粗大ごみ手数料の一例(市収集時)
以下に、戸別収集で処分されることの多い一部の例を抜粋しています。
品目 | 手数料 |
椅子 | 0円 |
衣装ケース | 0円 |
鏡台 | 0円 |
こたつ(こたつ板を除く) | 0円 |
座布団(5枚まで) | 0円 |
敷物・ホットカーペット | 0円 |
食器洗い乾燥機 | 0円 |
ストーブ | 0円 |
照明器具 | 0円 |
すべり台 | 0円 |
扇風機 | 0円 |
ソファー | 0円 |
学習机 | 0円 |
ぬいぐるみ | 0円 |
※天災やその他特別の理由があると認められる場合は、上記手数料が減額または免除されます。