むつ市は、青森県北東部に存する下北半島に位置しています。
本州最北端であるむつ市は三方を海に面しています。
四季がはっきりとしている気候が特徴的で、夏には過度に暑くなることはなく温暖で快適です。
一方、冬には平野部でも70cmを超える積雪があることもあります。
下北半島には、下北半島国定公園に指定されている地域があり、むつ市の多くの地域もこの国定公園に含まれています。
恐山などの景勝地があるばかりでなく、温泉も各所に点在しており、観光客を惹きつけています。
また、津軽海峡のイカや陸奥湾のホタテなどの海産物にも恵まれており、自然の恩恵を享受できる地です。
さらに、2005年の市町村合併により、青森県で最も広い市になったことも特徴的です。
むつ市への交通アクセスは、電車で、青森駅から約1時間半、八戸駅から約1時間40分とそこまで便利なわけではありません。
青森県むつ市の不用品回収の傾向
むつ市では、月に一回、粗大ごみを収集してくれます。
粗大ごみ処理券を貼り、玄関先に出しておくだけでよいので積極的に活用していきましょう。
ただ、むつ市の粗大ごみの定義に当てはまらない大きなゴミが出たり、月一回の収集に「予定が合わないといったこともあるでしょう。
弊社はそのようなゴミに関しても出来る限り対応いたします。
また、ご自身で家の外に出していただかなくても、危険を伴う運搬などは弊社スタッフが行います。
むつ市における不用品回収が必要であれば、弊社をご利用いただけると幸いです。
青森県むつ市の不用品回収ルール
むつ市で不用品を処分する方法は以下の3つです。
①戸別収集(行政):市が指定した回収場所に出し回収してもらう
②自己搬入:ご自身で処理場へごみを直接持っていく
③不用品回収業者(民間):自宅に民間業者を呼んで不用品を回収
むつ市には家庭で使っていた古い布団など、不要になった物を粗大ゴミとして有料で回収する制度があります。
むつ市では、以下の要件を満たすものが粗大ごみの対象品目です。
- 家庭から出るごみであること
- 市指定ごみ袋に入らないもの
- ごみの大きさが縦、横、高さのうち一辺の長さが最長2m未満のもの
- 重量が作業員二人で運べる程度のもの(重量40㎏まで)
①の戸別収集を利用する場合、まずは以下のいずれかの窓口に事前申し込みをしましょう。
申し込み先 | 市環境政策課 |
電話番号 | 0175-22-1111 |
申し込み先 | 川内庁舎 市民生活課 |
電話番号 | 0175-42-2111 |
申し込み先 | 大畑庁舎 市民生活課 |
電話番号 | 0175-34-2111 |
申し込み先 | 脇野沢庁舎 市民生活課 |
電話番号 | 0175-44-2111 |
電話では、粗大ごみの種類や大きさ等の情報を伝えましょう。
回収日の前週(金曜日)が受付の締め切りなので、予約は早めに行っておきましょう。
1回につき5品までとなっております。
次に、むつ市の粗大ごみ処理券を購入しましょう。
電話申し込みで受付を行った分の粗大ごみ処理券を購入します。
粗大ごみ処理券は1枚510円です。
処理券は粗大ごみの見えやすいところに貼付しましょう。
収集日当日は、朝8時30分までに玄関先に出しましょう。
粗大ごみ処理券が貼付されていない場合は回収してもらえません。
収集日は以下のようにエリアによって異なります。
収集日 | 町名 |
毎月第1木曜日 | 中央・高田・緑ヶ丘・十二林・美里町・長坂・岩菜・金谷・松山町・小川町 |
毎月第2水曜日 | 川内地区・脇野沢地区 |
毎月第2木曜日 | 一里小屋・大字奥内地区・大字中野沢地区・新町・昭和町・仲町・若松町・苫生町・金曲・大曲・南町・松原町・赤川町・南赤川町・海老川町・緑町・下北町 |
毎月第3木曜日 | 旭町・山田町・文京町・並川町・荒川町・松森町・越葉沢・桜木町・宇曽利川・大字城ヶ沢地区・大平町・大湊新町・大湊浜町・大湊上町・川守町・宇田町・大湊町 |
毎月第4水曜日 | 大畑地区 |
毎月第4木曜日 | 赤坂・和泉町・上道・内田・女舘・椛山・上川町・栗山町・最花・下道
品ノ木・尻釜・大字関根地区・田名部町・槌川目・土手内・斗南岡・前田 本町・道向・宮後・柳町・横迎町・酪農 |
むつ市では、以下のようなリサイクル家電は粗大ゴミとして処分できません。
- エアコン
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- テレビ
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
個人でこれらの処分をするためには、ご自身で指定取引所へ搬入するか、製品の購入または買い替えを行った家電量販店へご自身で回収の問い合わせをする必要があります。
なお、必ずしも回収してくれるわけではないことも覚えておきましょう。
②の自己搬入の場合も事前に電話での受付が必要です。
搬入する日の1週間前から前日の15時までに予約を忘れずにしておきましょう。
搬入の当日受付はなく、土、日、祝日は予約することができません。
予約は下記のいずれかに電話しましょう。
- 下北地域広域行政事務組合 廃棄物施設課
電話:0175-33-8851 - 市役所本庁舎民生部 環境政策課 廃棄物対策担当
電話:0175-22-1111(内線2461から2464) - 川内庁舎 市民生活課
電話:0175-42-2111 - 大畑庁舎 市民生活課
電話:0175-34-2111 - 脇野沢庁舎 総合課
電話:0175-44-2111
当日は以下の施設に持ち込みましょう。
搬入施設 | 一般廃棄物処理施設(アックス・グリーン) |
住所 | むつ市大字奥内字今泉66番地 |
受入時間 | 月曜~土曜: 9時00分-16時30分
休業日: 日曜、12月31日~1月3日 |
粗大ごみの持ち込みには10㎏までごとに50円の処理料がかかります。
③不用品回収業者のKADODEなら、上記の家電製品は全て無条件で回収を承ります。
弊社では、お客様に心からご満足いただけるように、次のようなご希望にもできる限り対応していきます。
- 日中は忙しく時間が取れないので夜に回収してほしい
- 家の中から直接不用品を運び出してほしい
- 分別などの細かい作業をしていなくても回収してほしい
- マンションの高層階からの運び出しに対応してほしい
弊社は柔軟なサービスを提供しており、お仕事に従事されている方や子育て世代のお客様にもご利用いただけます。
KADODEは24時間365日、お客様からのご依頼やお問い合わせを受け付けておりますので、お好きなタイミングでご連絡いただくことができます。
解体、運搬といった危険を伴う作業は、すべて弊社スタッフが丁寧に代行いたします。安心してご利用ください。
弊社は、自治体の粗大ゴミの回収では予定が合わなかったり、ご自身で運び出せないお客様からのお問い合わせを数多くいただいております。
むつ市の場合、特に戸別収集が一カ月に一度なので、弊社へのご依頼が便利です。
KADODEでは引っ越しや年末の大掃除後の不用品処分、さらに買取までスタッフが丁寧に対応いたします。
個人のお客様だけではなく、法人の方からの回収依頼も大歓迎です。
KADODEのトラックはむつ市周辺に複数台待機しておりますので、最短即日で対応可能です。
不用品の処分でお困りの場合、弊社までお問い合わせください。
青森県むつ市の自治体で粗大ごみを処分する方法・料金をご紹介
おさらいすると、むつ市における粗大ごみの処分方法は、「戸別収集」、「自己搬入」、「不用品回収業者」の3つの選択肢があります。
「戸別収集」を依頼する場合には、収集日の当日、朝8時30分までに出すようにしましょう。
粗大ごみ処理券を購入し貼付することを忘れないようにしましょう。
また、むつ市では、ごみ処理施設への「自己搬入(直接持込)」も受け付けております。上記の場所に受入時間内に持ち込みましょう。
市の回収時間に予定が合わない方やご自身での運搬が困難な場合には、民間の「不用品回収業者」を利用すると便利です。
むつ市の粗大ごみ手数料の一例(市収集時)
以下に、戸別収集で処分されることの多い一部の例を抜粋しています。
品目 | 手数料 |
椅子 | 510円 |
衣装ケース | 510円 |
鏡台 | 510円 |
こたつ(こたつ板を除く) | 510円 |
座布団(5枚まで) | 510円 |
敷物・ホットカーペット | 510円 |
食器洗い乾燥機 | 510円 |
ストーブ | 510円 |
照明器具 | 510円 |
すべり台 | 510円 |
扇風機 | 510円 |
ソファー | 510円 |
学習机 | 510円 |
ぬいぐるみ | 510円 |
※天災やその他特別の理由があると認められる場合は、上記手数料が減額または免除されます。