つがる市は、日本海側に位置しており、夏でも比較的涼しい地域です。
その冷涼な気候のおかげで、病害虫の発生が抑制され、稲作、畑作、果樹栽培に適した場所になっています。
メロン、ごぼう、米、トマトといった農産物の生産に優れています。
一方、典型的な日本海側気候であるこの地は、冬の気候が厳しいです。
かなりの積雪量があり、地吹雪が発生することもあります。
つがる市は縄文時代の遺跡が数多く発見されており、市内で発見された113か所の遺跡のうち83箇所は縄文時代の遺跡です。
特に亀ヶ岡石器時代遺跡では国指定重要文化財に指定された土偶が出土しており、世界遺産を構成する要因となりました。
つがる市にはJR五能線が通っており、4つの停車駅があります。
中でも木造駅は外壁に亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶がモチーフとなった「シャコちゃん」がお出迎えしてくれます。
青森県つがる市の不用品回収の傾向
つがる市では、年に3回、粗大ごみを無料で収集してくれます。
ただ、つがる市の粗大ごみの定義に当てはまらなかったり、収集日に予定が合わなくてなかなか処分できないといったこともあるでしょう。
弊社はそのようなゴミに関しても出来る限り対応いたします。
また、ご自身で家の外に出していただかなくても、危険を伴う運搬などは弊社スタッフが行います。
つがる市における不用品回収が必要であれば、弊社をご利用いただけると幸いです。
青森県つがる市の不用品回収ルール
つがる市で不用品を処分する方法は以下の3つです。
①戸別収集(行政):市が指定した回収場所に出し回収してもらう
②自己搬入:ご自身で処理場へごみを直接持っていく
③不用品回収業者(民間):自宅に民間業者を呼んで不用品を回収
つがる市には家庭で使っていた古い布団など、不要になった物を粗大ゴミとして無料で回収する制度があります。
つがる市では、以下のようなごみが粗大ごみの対象品目です。
- 指定ごみ袋に入らないもの
- 概ね150cm程度
- 大人二人で持てる重さのもの
①の戸別収集を利用する場合、収集日当日に、朝8時30分までにごみ集積所に出しましょう。
粗大ごみは、地区名及び世帯主名がわかるように出しましょう。(記載した紙を貼付する、荷札を結びつける等)
革のカバーや木材等がついている場合は、取り外してから出すようにしてください。
収集日については、つがる市ごみ収集カレンダーを参照ください。
つがる市では、以下のようなリサイクル家電は粗大ゴミとして処分できません。
- エアコン
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- テレビ
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
ごみ袋に入るサイズの不燃物であれば、「燃やせないごみ」の日に出しましょう。
個人でこれらの処分をするためには、ご自身で指定取引所へ搬入するか、製品の購入または買い替えを行った家電量販店へご自身で回収の問い合わせをする必要があります。
なお、必ずしも回収してくれるわけではないことも覚えておきましょう。
②の自己搬入を行う場合、ごみの種類に応じて持ち込む施設が異なります。
・可燃系
搬入施設 | 西北五環境整備事務組合
西部クリーンセンター |
住所 | つがる市稲垣町繁田白旗11-1 |
電話番号 | 0173-46-2141 |
受入時間 | 月曜~土曜: 8時30分-16時00分
休業日: 日曜、12月31日~翌年1月3日 |
粗大ごみの持ち込みには10㎏ごとに50円の処理料がかかります。
・不燃系
搬入施設 | つがる市木造・稲垣一般廃棄物最終処分場 |
住所 | つがる市木造菰槌三好野125-44 |
電話番号 | 0173-45-3086 |
受入時間 | 月曜~金曜: 9時00分-11時00分、
13時00分-16時00分 |
10㎏ごとに20円の料金がかかります。
③不用品回収業者のKADODEなら、上記の家電製品は全て無条件で回収を承ります。
弊社では、お客様に心からご満足いただけるように、次のようなご希望にもできる限り対応していきます。
- 日中は忙しく時間が取れないので夜に回収してほしい
- 家の中から直接不用品を運び出してほしい
- 分別などの細かい作業をしていなくても回収してほしい
- マンションの高層階からの運び出しに対応してほしい
弊社は柔軟なサービスを提供しており、お仕事に従事されている方や子育て世代のお客様にもご利用いただけます。
KADODEは24時間365日、お客様からのご依頼やお問い合わせを受け付けておりますので、お好きなタイミングでご連絡いただくことができます。
解体、運搬といった危険を伴う作業は、すべて弊社スタッフが丁寧に代行いたします。安心してご利用ください。
弊社は、自治体の粗大ゴミの回収では予定が合わなかったり、ご自身で運び出せないお客様からのお問い合わせを数多くいただいております。
つがる市の場合、特に戸別収集が年に3回なので、弊社へのご依頼が便利です。
KADODEでは引っ越しや年末の大掃除後の不用品処分、さらに買取までスタッフが丁寧に対応いたします。
個人のお客様だけではなく、法人の方からの回収依頼も大歓迎です。
KADODEのトラックはつがる市周辺に複数台待機しておりますので、最短即日で対応可能です。
不用品の処分でお困りの場合、弊社までお問い合わせください。
青森県つがる市の自治体で粗大ごみを処分する方法・料金をご紹介
おさらいすると、つがる市における粗大ごみの処分方法は、「戸別収集」、「自己搬入」、「不用品回収業者」の3つの選択肢があります。
「戸別収集」を依頼する場合には、収集日の当日、朝8時までに出すようにしましょう。
粗大ごみ処理券を購入し貼付することを忘れないようにしましょう。
また、つがる市では、ごみ処理施設への「自己搬入(直接持込)」も受け付けております。上記の場所に受入時間内に持ち込みましょう。
市の回収時間に予定が合わない方やご自身での運搬が困難な場合には、民間の「不用品回収業者」を利用すると便利です。
つがる市の粗大ごみ手数料の一例(市収集時)
以下に、戸別収集で処分されることの多い一部の例を抜粋しています。
品目 | 手数料 |
椅子 | 0円 |
衣装ケース | 0円 |
鏡台 | 0円 |
こたつ(こたつ板を除く) | 0円 |
座布団(5枚まで) | 0円 |
敷物・ホットカーペット | 0円 |
食器洗い乾燥機 | 0円 |
ストーブ | 0円 |
照明器具 | 0円 |
すべり台 | 0円 |
扇風機 | 0円 |
ソファー | 0円 |
学習机 | 0円 |
ぬいぐるみ | 0円 |
※天災やその他特別の理由があると認められる場合は、上記手数料が減額または免除されます。