新型コロナウィルス感染予防
拡大防止対応について

KADODEでは新型コロナウイルス
(Covid-19)感染症の拡大防止対策のため、マスク着用でのサービスをさせていただく場合がございます。
また、スタッフの健康状態管理や除菌処理を徹底した上でご訪問差し上げます。
皆様に「安心・安全」をお届けできるよう今後も徹底した取り組みを行ってまいります。
松山平野に位置する愛媛県松山市。
典型的な瀬戸内海式気候の地域で、年間を通しての平均気温が16.5度と温暖な気候で、降水量も年間約1,300mmと雨が少なく晴の日が多く、積雪も積もって5cmから10cm程度でしょう。
また、市の南側が山地に囲まれているため、台風などの豪雨災害の影響も受けにくいのも特徴。
都心部に人が集中しているものの、少し南下すると山や川が多いため、都市部と山間部が絶妙に融合した街と言えるでしょう。
松山市の都市部には路面電車が走っており、松山城の城下町をのんびりと走り抜けていくその姿に一度は乗ってみたくなる観光スポットのひとつです。
路面電車以外にも交通網も発達していて、「伊予鉄道高浜・横河原線」「JR予讃線」「伊予鉄」などが走っており、駅数が多いのが特徴。
街全体がコンパクトに便利にまとまっているので、松山市内から道後温泉まで路面電車で約10分、松山空港までは車で約15分の距離なので交通アクセスがよく、とても暮らしやすいのも松山市の魅力と言えるでしょう。
松山市の対応エリアは以下の地域が含まれています。
松山市の対応エリア
松山市の不用品回収の傾向
比較的温暖ですごしやすく、自然も多い松山市には、多くのファミリー層が暮らしています。
その松山市でよく承るご依頼といえば、大掃除・買い替え・引っ越しで出る大型の家具や家電などの不用品でしょう。
松山市の自治体でも粗大ごみの回収は行っていますが、申込みがハガキのみであったり、申込みの方法が分かりづらく面倒と感じる方も多い印象です。
参考:松山市の粗大ゴミの出し方
しかし、不用品回収業者のKADODEなら、かんたんに手間なく、気軽にご利用いただけます。

弊社は迅速な対応をモットーとしておりますので、お電話から最速1時間で駆けつけます。
24時間年中無休ですので、土日や祝日、早朝・深夜、いつでも対応可能。
また、買取サービスも行っており、まだまだ使えるものであればお得に処分できる可能性がありますので、ぜひ処分する前にご相談ください。
さらに、法人様からのご相談も大歓迎です。
古いオフィス家具や店舗什器、農機具や工場の機械類にいたるまで、多くの不用品に対応しています。
KADODEは松山市にお住いのみなさまのため、周辺地域にトラックを複数台待機させ、いつでもご連絡をお待ちしております。
まずはお気軽にご相談くださいませ。
松山市の不用品回収ルール
松山市では、
・大きさに関わらず、電気・電池を使うもの(家電リサイクル法対象の家電製品等を除く)
・45リットル以下の袋に入らない大きさのもの
を粗大ごみとしており、これらは以下の3つの方法で処分することができます。
- 戸別収集or集積所で回収(行政):自宅近くの指定場所or集積所で回収
- 自己搬入(行政):処分施設へご自分で持ち込む
- 不用品回収業者(民間):民間の回収業者に依頼し、自宅で回収
まず、「松山・北条地域」と「中島地域」では粗大ごみの処理方法が異なります。
正しい処分方法については、該当の地域の処理方法を確認しましょう。
▼松山市・北条地域
松山市・北条地域では「戸別収集(①)」を行っております。戸別収集を利用するには、あらかじめハガキでの申し込みが必要です。
手間はかかるものの他の地域では有料となる戸別収集を「無料」でおこなっているのは嬉しいサービスだと思います。
申込方法、申込区分、申込期間は「粗大ごみ収集申込みガイド」に記載されているため、ガイドをご確認のうえ、専用の申込みハガキで申し込みましょう。
・「粗大ごみ収集申込みハガキ」のダウンロードはこちら
なお、いずれも地区別ごみカレンダーの配布場所や、市民サービスセンターでも手に入れることができます。
また、ハガキを投函すると、収集日の約1週間前に、「粗大ごみシール付き収集日通知ハガキ」が届きます。
収集日の当日、午前8時までに粗大ごみシールを貼って、申込み時の排出場所へごみを出してください。
次に、②ごみ処理施設へ自己搬入する場合は、以下の2つの施設に持ち込むことができます。
施設名 | 松山市南クリーンセンター |
電話番号 | 089-971-8862 |
所在地 | 〒790-0948 愛媛県松山市市坪西町1000番地1 |
受付時間 | 月~土曜日8:30~17:00(日曜・12/31午後~1/3休み) |
ゴミ種別 | 可燃ごみ・粗大ごみ |
施設名 | 松山市西クリーンセンター |
電話番号 | 089-953-1153 |
所在地 | 〒791-8057 愛媛県松山市大可賀三丁目525番地6 |
受付時間 | 月曜~金曜日7:40 ~12:00・13:00~17:00 土曜日7:40~12:00(日曜・12/31午後~1/3休み) |
ゴミ種別 | 可燃ごみ・粗大ごみ(金属含むものは不可) |
▼中島地域
中島地域では、粗大ごみの処分に関してハガキでの事前申し込みは必要なく、家庭ごみを出すのと同様、「ごみ集積場所へ出す(①)」ことで回収してもらえます。
小さな粗大ごみは、45リットル以下の無色透明袋に入れましょう。
また、②ご自身で持ち込む場合は以下の施設へ運搬します。
施設名 | 松山市中島リサイクルセンター |
電話番号 | 089-997-5911 |
所在地 | 〒791-4501 愛媛県松山市中島大浦22番地6 |
受付時間 | 月曜~金曜日 8:30~12:00、13:00~17:00 土曜日 8:30~12:00 ※日曜日と12/31~1/3はお休み |
ゴミ種別 | 粗大ごみ・可燃ごみ・資源ごみ・埋立ごみ・水銀ごみ等 |
※どの地域もご自身で処理施設へ持ち込む場合、予約は必要ありません。
ただ、受付時に「ごみ等処分申請書」を提出しなければなりませんので、時間短縮のためにも事前にダウンロード・記入のうえ持ち込むとスムーズです。
なお、家電リサイクル法の対象製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、戸別収集(集積所)でも、処理施設への持ち込みもできません。
そのため、「リサイクル料金(振込手数料も必要)」と「収集運搬料金」を支払い、基本的には購入した家電量販店やメーカーなどに引き取ってもらうことになります。
もし松山市で、ご自身で持ち込んで処分したい場合は、以下の指定取引場所(2か所)に持ち込みましょう。
詳しくは「松山市ホームページ:家電4品目の処理方法(家電リサイクル)」をご確認ください。
ここまで説明してきた戸別収集では、ハガキでの事前申し込みが必要であったり、自分自身で指定場所まで搬入をしなければならなかったりと、時間も労力もかかってしまいます。
大きい家具や重い不用品は特に個人で運び出すことが難しく、怪我をしてしまう危険性もあることから、なるべく避ける方が安心です。
そんなときには、③KADODEのような「不用品回収業者」に依頼するのがおすすめです。
もし、以下のようなことでお困りの際は、ぜひKADODEに一度ご相談ください!
- 市の回収だと引っ越しまでに間に合わない…1日も早く処分したい
- 土曜日、日曜日、夜間など都合のいいときに回収してほしい
- 不用品の分別や、持ち込むのが面倒
- 集積所まで持っていくのが厳しい
- 大型の不用品を運搬するのが難しい(ご高齢の方など)
弊社KADODEにお任せいただければ、追加料金の支払いなしで屋内の不用品をまとめて回収いたします。
トラックに空きがあれば、最短即日の回収も可能です。
お客様にご満足いただけるよう万全の体制でお待ちしておりますので、不用品・粗大ごみの処分にお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
松山市で粗大ごみを処分するときの料金
戸別収集なら粗大ごみを無料で回収してもらえますが、一度に5個までしか回収してもらえないので注意が必要です。
ご自身でクリーンセンターへ持ち込むときにかかる手数料は下記の通りです。
松山市南クリーンセンター、松山市西クリーンセンター | |
30kg以下 | 無料 |
30kg以上40kg以下 | 680円 |
40kg以上 | 680円+10kg単位で170円追加 |
松山市で不用品回収業者の利用をおすすめする方
不用品回収業者を利用するか、松山市の粗大ごみ回収サービスを利用するか迷ってしまいますね。
確かに松山市の粗大ごみ回収サービスは安く利用できますが、負担が大きいので次のような方は、民間の不用品回収業者がおすすめです。
- 忙しい方
- 重いものを運べる人がいない世帯
- 急な引っ越しをする方
以上のような方に、なぜ不用品回収業者がおすすめなのかを解説します。
忙しい方
松山市で粗大ごみ回収を依頼するには、専用ハガキで申し込む必要があります。ハガキでの申し込みなので、すぐに対応してもらうことは難しいでしょう。
また、松山市の粗大ごみ回収サービスでは、回収できないものがあります。
- 農機具
- ピアノ
- お風呂のボイラー
- 電気温水器
- 太陽光発電機器
- 金庫(手提げ金庫以外)
- スプリングマットレス
- 車のホイール
- 廃タイヤ
- 家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
- 小型充電式電池(二次電池)
- 消火器
- 珪藻土バスマット
- 珪藻土コースター
そのほか、処理困難物や危険性のあるものは松山市では回収しません。
回収できないものは、それぞれ購入した店などに問い合わせて、正しく処分する必要があります。
そのためには時間がかかるので、忙しい方は幅広い不用品を回収してくれる不用品回収業者が無難です。
重いものを運べる人がいない世帯
重いものを運べる人がいない世帯や女性や高齢者の一人世帯は、不用品回収業者がおすすめです。
特に2階から不用品を運ばなければならないときは、転倒してしまう可能性もあるので、不用品回収業者に依頼しましょう。
不用品回収業者なら、解体からごみの分別までしてもらえます。
急な引っ越しをする方
急な引っ越しですぐに不用品やごみを処分したい方は、不用品回収業者がおすすめです。引っ越しとなると、不用品やごみが大量に出てきます。
また、松山市の粗大ごみ回収サービスでは、受け付けていないものもあります。
受け付けしていないものは、それぞれ正しい方法で処分しなくてはいけないため、時間がかかり面倒です。
引っ越しとなると、不用品の処分以外にしなくてはいけないことが山積みなので、負担の少ない方法を選んでください。
松山市で不用品回収業者を選ぶ方法
松山市で不用品回収業者に依頼するなら、信頼できる業者を選びましょう。
なかには悪徳業者もいて、松山市の消費生活センターに相談が寄せられています。
ここでは、信頼できる業者を選ぶ方法を紹介するので、参考にしてください。
公式サイトで5つのことを確認
不用品回収業者を探すとなると、公式サイトを参考にする方も多いでしょう。
公式サイトを見るときに、ついついサービス内容を確認して安そうな業者を選びがちです。
しかし、次の順番で5つのことを確認してください。そうすれば悪徳業者を避けることができます。
- 運営会社
- 事務所の所在地・電話番号
- 所持している許可証と番号
- 実績(創業して何年か、施工実績はどのくらいあるか)
- 公式サイトを更新しているか
もちろん一概には言えませんが、公式サイトを全く更新していない業者は経営状態があまり良くない可能性があります。
経営状態が悪化していると、悪徳業者になる可能性もあるので注意が必要です。
以上の5つの点を確認したら、サービス内容を見て気になる不用品回収業者をピックアップしていきましょう。
電話をかけてオペレーターを比較
信頼できそうな業者を見つけたら電話をかけて詳細を確認しましょう。
そのとき、オペレーターの答え方に注目してください。
社員教育をきちんとしている業者は、オペレーターの話し方も違います。
社員教育をしている不用品回収業者なら、回収に来るスタッフも丁寧な仕事をしてくれることが期待できます。
また、料金や見積もり後の追加料金などについて質問しても答えられないような業者は信頼できません。
とにかく見積もりに行くということしか言わない業者は、断りましょう。
相見積もりで最低3社を比較
公式サイトをチェックし、オペレーターのやり取りで満足してもすぐに1社に絞り込まずに複数の業者に見積もりをしてもらいましょう。
少なくとも3社に相見積もりをしてもらい、比較して選ぶことをおすすめします。
相見積もりは、複数の業者に来てもらうなど面倒なことが多いですが、メリットもたくさんあります。
- 適正料金がわかる
- スタッフの態度や話し方を比較できる
- 見積書を比較し、含まれていることを比較しコスパの良い業者を選べる
以上のようなメリットがあるので、希望にあった不用品回収業者を選べます。
料金が安いというだけで選ばず、保証内容やサービスを確認しましょう。
例えば、引っ越しで不用品回収業者を依頼するなら、作業後に掃除をサービスしてくれる業者がおすすめです。
また、リユースできそうな不用品があるなら買取サービスをしている業者に依頼するとお得な不用品処分ができます。
松山市の不用品回収対応エリア
- 住所:愛媛県松山市東方町甲1665-1
- 電話番号: 0120-966-926
- 古物許可証:第721010024120号
松山市で不用品回収したお客様の口コミ




松山市の不用品回収スタッフのコメント
- 不用品回収KADODEの松山市エリアでは、大型家具や家電の回収を多く承っております。自治体で粗大ゴミを処分するには、少々手間がかかるので面倒に思われる方が少なくありません。KADODEのような不用品回収業者にお任せいただければ、不用品の運搬から分別まですべて対応させていただきます。お客様にお手間をおかけすることは一切ございません。ご都合のつくお時間にお電話いただければ、最短1時間で伺います。お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
愛媛県松山市のゴミ処理施設一覧
- 担当工場
- 松山市南クリーンセンター
- ゴミ種別
- 可燃ごみ・粗大ごみ
- 電話番号
- 089-971-8862
- 所在地
- 〒790-0948 愛媛県松山市市坪西町1000番地1
- 受付時間
- 月~土曜日8:30~17:00(日曜・12/31午後~1/3休み)
- 担当工場
- 松山市西クリーンセンター
- ゴミ種別
- 可燃ごみ・粗大ごみ(金属含むものは不可)
- 電話番号
- 089-953-1153
- 所在地
- 〒791-8057 愛媛県松山市大可賀三丁目525番地6
- 受付時間
- 月曜~金曜日7:40 ~12:00・13:00~17:00、土曜日7:40~12:00(日曜・12/31午後~1/3休み)
- 担当工場
- 中島リサイクルセンター
- ゴミ種別
- 粗大ごみ・可燃ごみ・資源ごみ・埋立ごみ・水銀ごみ等
- 電話番号
- 089-997-5911
- 所在地
- 〒791-4501 愛媛県松山市中島大浦22番地
- 受付時間
- 月曜~金曜日 8:30~12:00、13:00~17:00、土曜日 8:30~12:00 ※日曜日と12/31~1/3はお休み
松山市の不用品回収に関するよくある質問






・クレジットカード
上記決済方法がご利用いただけます。


スタッフからのコメント
洗濯機やローテーブルを回収してほしいとご依頼いただきました。サイズの大きい家具は搬出するにも大変手間がかかります。不用品回収業者にお任せいただくことで、簡単に不用品を処分することが可能です。