引っ越しでの粗大ごみや不用品の回収
どうしてよいかわからないゴミ屋敷、
プロにお任せください!
大田区(おおたく)は、東京都の特別区のひとつで、東京23区の東南部に位置しています。
大田区に含まれるエリアは以下の通りです。
池上、石川町、鵜の木、大森中、大森本町、大森東、大森西、大森南、大森北、蒲田、蒲田本町、上池台、北糀谷、北千束、北馬込、北嶺町、久が原、京浜島、山王、下丸子、城南島、昭和島、新蒲田、多摩川、千鳥、中央、田園調布、田園調布本町、田園調布南、東海、仲池上、中馬込、仲六郷、西蒲田、西糀谷、西馬込、西嶺町、西六郷、萩中、羽田、羽田旭町、羽田空港、東蒲田、東糀谷、東馬込、東嶺町、東矢口、東雪谷、東六郷、ふるさとの浜辺公園、平和島、平和の森公園、本羽田、南蒲田、南久が原、南千束、南馬込、南雪谷、南六郷、矢口、雪谷大塚町
東京の玄関口である羽田空港があり、23区の中では都心から最も離れている大田区は、東京23区の中で最も広い面積を誇る区です。
東は東京湾に面し、北西に世田谷区、北は品川区・目黒区、さらに南と西には多摩川を挟んで神奈川県の川崎市に接しています。
東南部は低地、北西部は丘陵地帯に分かれ、区の東部は海を埋立て造成された臨海都市となり、羽田空港を始めとしたトラックターミナル・コンテナふ頭、市場などの物流施設・工場団地が建ち並び、川崎市・横浜市と共に京浜工業地帯の中核を形成しています。
多摩川沿いの大田区は、ファミリー層に大変好まれることから、引っ越しの際の不用品回収のご要望を多数いただいています。
その他にも、家具の買い替えなど出る大型の粗大ごみ回収のご相談をよくいただくのも大田区の傾向と言えるかもしれません。
大田区の普通ごみの出し方は、「ふた付き容器」か「透明または半透明のビニール袋」に分別したごみを入れ、指定の場所に収集日の朝8時までにごみ出しをすれば回収をしてくれます。
一度に出せるごみは、45ℓのごみ袋で3袋までです。
大田区は「家庭から出る家具・寝具・電気製品などで、一辺の長さがおおむね30cmを超えるもの」を粗大ごみとしています。
その粗大ごみ等の不用品を処分するための方法は以下の3種類です。
まずは戸別収集について。
こちらは大田区が有料で粗大ごみを回収してくれるサービスで、事前の申込みが必要です。
申込先 | 申込方法 | 受付時間 |
大田区粗大ごみ受付センター | 03-5465-5300 (電話) |
8時-19時 ※12/29-1/3・年数回の保守点検日を除く |
インターネット | 24時間受付 ※12/29-1/3・年数回の保守点検日を除く |
収集日は申し込み順に月-土曜日まで。
申込みの際に手数料が案内されますので、区内のスーパーやコンビニなどで大田区が発行する有料粗大ごみ処理券を購入して貼付けます。
有料粗大ごみ処理券は、「A券(200円)」「B券(300円)」の2種類で、2つを組合せて処理手数料の金額にしましょう。
大田区の有料粗大ごみ処理券 | |
A券 | B券 |
200円 | 300円 |
あとは収集日の朝8時までに、玄関先や申込みの時に決めた場所に粗大ごみを搬出すれば回収を行ってくれます。
65歳以上の高齢者のみの世帯や障害者のみの世帯に関しては、作業員が屋内から運び出してくれるサービスを利用できますが、それ以外の方は最低でも玄関先までは粗大ごみを運び出す必要があるため、重いもの・大きいものの場合はそれなりに大変です。
次に直接持込。
こちらは持込場所に不用品を直接持ち込む方法です。
持込は1回につき10個までで、1世帯年度内に4回までという制限があり、持込日の2日前の19時までに事前の申込みが必要になります。
申込先 | 申込方法 | 受付時間 |
大田区粗大ごみ受付センター | 03-5465-5300 (電話) |
8時-19時 ※12/29-1/3・年数回の保守点検日を除く |
持ち込み場所は申込みの際に案内され、手数料は品目によっては免除、または減額される場合があります。
有料の場合は、区内のスーパーやコンビニなどで大田区が発行する有料粗大ごみ処理券を購入して貼付けましょう。
この直接持込は、持込場所まで必ず申込者本人が運搬して搬入する必要があり、かなり大変な作業となります。
そのため、体力に自信のない方にはおすすめできない方法です。
なお、以下の品目については「家電リサイクル法」により、大田区では回収できません。
これらを処分する方法は以下の通りです。
施設名 | お問い合わせ |
家電リサイクル受付センター | 03-5296-7200 |
インターネットからのお申し込み先 | お申し込みページ |
受付時間 | 日曜日、年末年始を除く8時-17時 |
指定引取場所名 | 所在地 | 電話番号 | 受付時間 |
日本通運株式会社 東京引越支店 大田区取扱所 |
大田区本羽田3丁目20番20号 | 03-3742-7411 | 月-土曜日(祝日は除く) 9時-12時 13時-17時 |
岡山県貨物運送株式会社 京浜支店 |
大田区平和島2丁目1番1号 | 03-3762-8261 | 月-土曜日(祝日は不定休) 9時-12時 13時-17時 |
(有)東南流通 | 世田谷区喜多見1丁目13番2号 | 03-5727-1425 | 月-土曜日(祝日は除く) 9時-12時 13時-16時30分 |
以上が大田区における不用品回収の方法です。
このように大田区の不用品処分方法は、色々な手続き・時間がかかり、複雑で分かりにくい、というご意見をよく耳にします。
ファミリー層に人気の大田区では、引っ越しの際の不用品回収のご相談をよくいただく地区です。
特に重いもの・大型のものの運搬は、たとえ玄関先までだとしても、身体にとても負担がかかり、思いもしない事故や怪我に繋がる可能性もあります。
そのような危ない作業は、専門業者の「KADODE」におまかせください!
KADODEの不用品回収は安心・安全、そしてスピーディー。
また以下のような大田区のサービスでは対応できないような事も、当社であればきめ細やかに幅広く対応いたします。
遺品整理・引越し等でたくさんの不用品がある場合も、当社がまとめて回収するので分別いらず。
もちろんご屋内からの運搬も追加料金はかかりませんので、特にアパート・マンションにお住まいの方、またご年配の方にとてもご満足をいただいております。
さらに、事務所移転等で廃棄することになった、オフィス用品などの回収も大歓迎。
KADODEは常にトラックを大田区周辺に多数配備し、お客様からのご連絡を24時間365日、いつでもお待ちしております。
不用品でお困りでしたら、ぜひ「KADODE」までお気軽にお問い合わせくださいませ。
スタッフからのコメント
買い替えられるもの、処分するものを回収させていただきました。大きいものや重いものをお客様側で移動させるのは大変な作業ですが、KADODEにお任せいただければお客様が行う作業はありませんので、お体に負担がかかることは一切ごさいません。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン・パソコンでもカゴに収まるだけ一緒に回収できます。
小さく見えてみかん箱だと16箱程度詰める大容量!!
軽トラック約3台積める安心の大容量!!
2tトラック約5台分積める超安心の大容量。
マンション、アパートで通常の生活用品なら間違いなく3tパックで済みます!!
アパート、マンションの汚部屋~、一軒屋の完全処分、生前整理、遺品整理にオススメ!
サービス一覧
スタッフからのコメント
大掃除をされて、あまり使っていなかったもの、古くなって買い換えを検討されているものを不用品として回収させていただきました。細かい物を家庭ごみ出す場合は分別が必要ですが、弊社にお任せいただければその必要はないので楽に処分できます。