引っ越しでの粗大ごみや不用品の回収
どうしてよいかわからないゴミ屋敷、
プロにお任せください!
城南区は福岡県福岡市のほぼ中央部に位置し、市内にある7区の行政区の一つになります。
城南区に含まれるエリアは以下の通りです。
荒江、荒江団地、飯倉、梅林、片江、金山団地、城西団地、神松寺、宝台団地、田島、茶山、堤、堤団地、友丘、鳥飼、長尾、七隈、西片江、樋井川、東油山、別府、別府団地、干隈、松山、南片江、友泉亭
旧西区から分区した城南区は、都心に近く便利で自然に恵まれた住宅地区です。
ビジネスマンやファミリー向けのマンション、また公営団地も多いためベットタウンとしての役割も果たしています。
1950年代あたりから急激に増加した住宅街が地区の大部分を占めており、聖観音坐像(重要文化財)を所蔵する東油山正覚寺や油山市民の森なども有名です。
城南区は福岡市の中では2番目に狭い区ですが、福岡大学があるため学生たちで賑わう街でもあります。
ベットタウンとしてファミリー世帯や一人暮らし世帯が多く暮らす城南区、色々なお客様より不用品回収のお問い合わせを頂いております。
引っ越しや家具の買い替えで、大型の不用品回収依頼が多いのもこの地区の傾向と言えるでしょう。
福岡市の家庭ごみは「燃えるごみ」「燃えないごみ」「空きびん・ペットボトル」「粗大ごみ」の4分別になります。
粗大ごみ以外の回収は夜間に行うため、市が指定するごみ袋に入れて、決められた日の日没から夜12時までに指定の場所に出すと回収を行ってもらえます。
城南区で不用品を処分する方法は以下の3種類です。
戸別収集(行政)は1回につき10点まで、地区ごとに異なる曜日(週2回)に回収してもらえます。
収集日は申込日の1週間ほど後になり、申し込みには「粗大ごみ受付センター」への連絡が必要です。
粗大ごみ受付センター連絡先 | 電話:092-731-1153 | 受付時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後5時 |
FAX:092-731-1195 | ||
インターネット受付 | 受付時間:年中24時間(ただしメンテナンス期間を除く) | |
LINE受付 |
申し込み完了後に、コンビニエンスストアなどで「粗大ごみ処理券」を購入して不用品に貼り、決めれた収集日の8時30分までに、指定された場所に運び出せば不用品の回収を行ってくれます。
粗大ごみ処理券 (品目・重さ・大きさによって必要となる処理券が異なります) | 300円 |
500円 | |
1,000円 |
しかしこの方法は、指定された場所まで不用品を運搬する必要があります。
有料で行っている「粗大ごみ持ち出しサービス」がありますが(1回につき5点まで)、高齢者や障がい者向けとなっていて、一般の方は利用することができません。
粗大ごみ持ち出しサービス(有料) | |
対象者 | 65歳以上の高齢者・障がい者・その他特に必要がある方(妊婦など)で、粗大ごみを所定の場所まで持ち出すことができない方 |
条件 | 1.人力(3人)で持ち出せる重さのもの 2.玄関口から持ち出せる大きさのもの ※取り外し工事などが必要なものは除く |
手数料 | 屋内から持ち出して収集する場合:1個あたり500円 玄関前まで持ち出された場合:1個あたり300円 |
申込方法 | 粗大ごみ受付センターに申し込む際に「持ち出しサービス」一緒に申し込む |
次に自己搬入(行政)場合ですが、「粗大ごみ処理券」を貼らずに自分で直接不用品を処理施設に持ち込んで、その場で料金を支払います。
持ち込む場合は事前に申し込みが必要です。
自己搬入申し込み先
|
電話:092-433-8234 | 受付時間:月曜日~土曜日 8時30分~16時(1月1日~3日は休み) |
インターネット受付 | 受付時間:年中24時間受付(メンテナンス期間は除く) |
料金は10㎏ごとに140円となり現金のみ支払いとなります。
ごみの種類によって持ち込む施設が異なりますので気を付けましょう。
種類 | 施設名 | 住所 |
燃えるごみ | 東部工場 (株)福岡クリーンエナジー建設・運営) | 福岡市東区蒲田5丁目11-2 |
臨海工場 | 福岡市東区箱崎ふ頭4丁目13-42 | |
クリーン・エネ・パーク南部 (福岡都市圏南部環境事業組建設・運営) | 春日市大字下白水104-5 | |
西部工場 | 福岡市西区大字拾六町1191 | |
燃えないごみ (金属など) | 東部資源化センター | 福岡市東区蒲田5丁目11-1 |
西部資源化センター | 福岡市西区大字拾六町1191 | |
燃えないごみ (陶器・ガラスなど) | 東部(伏谷)埋立場 | 久山町大字山田1431-1 |
西部(中田)埋立場 | 福岡市西区大字今津4439 |
施設の受入時間は、月曜日~土曜日の8時30分~16時(臨海工場は9時30分~15時30分)。
休みは、日曜日、1月1日から3日となります。
次に、これはどの行政もほぼ一緒ですが、家電リサイクル法・資源有効利用促進法の対象製品は「粗大ゴミ」として回収してくれません。
これらの製品を処分する場合は、購入したお店や買い替えをするお店、もしくは近くの電器店に相談が必要です。
ここまで行政が行う戸別収集・自己搬入についてご紹介しました。 粗大ごみ受付センターに連絡して、粗大ごみ処理券の購入と貼り付けをし、不用品を指定の場所まで移動…もしくは自分で処理施設まで搬入。
不用品を処分をするまでに、様々な手続きや時間が必要になってきます。
ファミリー世帯や一人暮らし世帯がお住まいになる城南区は、引っ越し・家具の買い替えにより大型の不用品が出ることが多い地区です。
個人で大型の不用品を運搬しようとすると、体に負担がかかり、下手すれば大怪我をするかもしれません。
その様な場合は無理をせず、行政以外の不用品回収業者にご依頼いただくほうが、体に負担もなく、安心・安全に不用品を処分することができるでしょう。
KADODEにご依頼いただければ、行政では行き届かないところまで配慮したサービスを提供させていただいております。
もし以下のような事でお困りの方は、一度ご検討してみてはいかがでしょうか?
弊社におまかせいただければ、粗大ごみ処理券の必要もなく、追加料金なしで屋内の不用品も運び出して回収!
もちろんお客様が事前に分別する必要もありません。
こういったサービスは行政では提供されていないため、城南区にお住いのお客様からとてもご好評を頂いています。
ほかにも、不要になったオフィス家具の回収など、法人のお客様からのお問い合わせも大歓迎!
KADODEは城南区周辺にトラックを多数配備していますので、急なお問い合わせにもできるだけ即日対応いたします。
城南区の全てのお客様のため、いつでも万全の体制を整えておりますので、お困りの際はお気軽にKADODEへお問い合わせくださいませ。
スタッフからのコメント
「オフィスで出た機械類を回収して欲しい」とのご連絡をいただき、福岡県福岡市城南区周辺の事業者様のもとに伺いました。買い替えたはいいものの、それまで使用されていた機材の処分にお困りだったとのことです。パソコンなどに加え、自治体では処分の難しいリチウムイオンバッテリーなどの製品を回収させていただきました。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン・パソコンでもカゴに収まるだけ一緒に回収できます。
小さく見えてみかん箱だと16箱程度詰める大容量!!
軽トラック約3台積める安心の大容量!!
2tトラック約5台分積める超安心の大容量。
マンション、アパートで通常の生活用品なら間違いなく3tパックで済みます!!
アパート、マンションの汚部屋~、一軒屋の完全処分、生前整理、遺品整理にオススメ!
サービス一覧
スタッフからのコメント
福岡県福岡市城南区のお客様より、家財道具の買い替えに伴う不用品回収のご依頼を頂戴しました。いずれの製品も使用感が少なく、年式も新しかったため査定のうえ買取とさせていただきました。比較的コンパクトで点数自体も少なかったため、一人で作業を行い短時間で作業を完了させることができました。お急ぎのご様子だったため、迅速な作業にご満足いただけたようです。