引っ越しでの粗大ごみや不用品の回収
どうしてよいかわからないゴミ屋敷、
プロにお任せください!
足立区(あだちく)は、東京都の特別区の一つで、23区で最北端に位置しています。
足立区に含まれるエリアは以下の通りです。
青井(1~3丁目)、青井(4~6丁目)、足立、綾瀬、伊興、伊興本町、入谷、入谷町、梅島、梅田、扇、大谷田、興野、小台、加賀、加平、北加平町、栗原、弘道、江北、古千谷、古千谷本町、佐野、皿沼、鹿浜、島根、新田、神明、神明南、関原、千住、千住曙町、千住旭町、千住東、千住大川町、千住河原町、千住寿町、千住桜木、千住関屋町、千住龍田町、千住中居町、千住仲町、千住橋戸町、千住緑町、千住宮元町、千住元町、千住柳町、竹の塚、辰沼、中央本町(1、2丁目)、中央本町(3~5丁目)、椿、東和、舎人、舎人公園、舎人町、中川、西綾瀬、西新井、西新井栄町、西新井本町、西伊興、西伊興町、西加平、西竹の塚、西保木間、花畑、東綾瀬、東伊興、東保木間、東六月町、一ツ家、日ノ出町、平野、保木間、保塚町、堀之内、南花畑、宮城、六木、本木、本木東町、本木西町、本木南町、本木北町、谷在家、谷中、柳原、六月、六町
足立区は全体的に起伏が少ない平地となっており、東は中川・綾瀬川・垳川、西は荒川・新芝川、北は毛長川、南は隅田川が流れていて、とても川が多いことが特徴です。
都心から程よく離れているため、ベッドタウンとして区域全体に下町風情を残した住宅街が広がり、自然を活かした公園・ゴルフ場も整備され、住民の憩いの場となっています。
荒川の南側に位置する千住地区は、江戸時代には「千住宿」と呼ばれ、日光街道・奥州街道の宿場町として古くから賑わっていましたが、現在はターミナル駅として北千住駅を中心とする区内随一の繁華街。
荒川の北側は、竹ノ塚駅周辺が商業の中心でしたが、隣の西新井駅前が大規模な再開発により新しい商業施設が開業したため、そちらも賑わいを見せています。
東京都心のベッドタウンとして人気の足立区では、主にファミリー層が多く暮らす地区です。
そのため、家具の買い替えや引っ越しやなどで出る、多種多様な不用品回収のご相談をよくいただくのが足立区の傾向の一つと言えるでしょう。
足立区での家庭ごみの出し方は、分別したごみを「ふた付きの容器」または「中身の見えるごみ袋」に入れて、収集日の朝8時までに出せば回収してくれます。
また、足立区では区内リサイクル関連事業者と共同で「資源買取市」を実施し、ごみの減量化・資源化を推進しています。
足立区は「一辺の長さが30cmを超えるもの」を粗大ごみと定義しています。 その粗大ごみなどの不用品を処分する方法は以下の3種類です。
まずは戸別収集について。
戸別収集は自宅前から有料で不用品を回収してくれるサービスで、事前の申込みが必要です。
申込先 | 申込方法 | 受付時間 |
粗大ごみ受付センター | 電話 03-5296-7000 |
月-土曜日(祝日可)8時-21時 ※年末年始・メンテナンス時を除く |
インターネット | 24時間受付 ※年末年始・メンテナンス時を除く |
申込みをすると処理手数料が案内されますので、足立区内のコンビニやスーパーなどで「粗大ごみ処理券(有料シール)」を購入し、不用品に貼付けます。
粗大ごみ処理券は、A券(200円)・B券(300円)の2種類で、2つを組み合わせて処理手数料の金額にしましょう。
足立区の有料粗大ごみ処理券 | |
A券 | B券 |
200円 | 300円 |
あとは指定された収集日の朝8時までに玄関前か、集合住宅の場合は粗大ごみ専用置き場か1階入口付近に不用品を運び出せば、当日中に回収を行ってくれます。
気を付けなければいけないのは、収集する作業員は基本的に屋内からの搬出はしませんので、最低でも玄関の前まではご自身で不用品を運び出さなくてはいけません。
そのため大きいものや重いものの場合は少々大変です。
次に直接持込。
こちらは、ご自身で区の指定場所まで直接不用品を持ち込む方法です。
この場合も、戸別収集と同じく「粗大ごみ受付センター」へ申込みをする必要がありますが、粗大ごみ処理券を用意する必要はありません。
申込みは、持込日の3日前まで。
一世帯につき年度2回まで、1回あたり10個まで不用品を持込可能で、持込の際は身分証明書の持参が必要なので忘れないようにしましょう。
持ち込み先は以下の通りです。
指定場所名 | 所在地 | 受付日時 |
白井運輸株式会社 | 足立区鹿浜三丁目28番7号 | 年中無休(年末年始を除く) 9時から16時まで |
株式会社新井商店 | 足立区北加平町8番26号 | 土日・祝日のみ(年末年始を除く) 9時から16時まで |
この方法は、指定場所に搬入するために、積込み・運搬・荷降しを全てご自身で行わないといけませんので、あまりおすすめできる方法とはいえません。
なお、以下の品目は「家電リサイクル法」により、足立区では収集していません。
これらを処分する方法は以下の通りです。
施設名 | お問い合わせ |
家電リサイクル受付センター | 03-5296-7200 |
インターネットからのお申し込み先 | お申し込みページ |
受付時間 | 日曜日、年末年始を除く8時-17時 |
指定引取所名 | 所在地 | 電話番号 | 受付時間 |
白井エコセンター株式会社 | 足立区入谷五丁目16番28号 | 03-3857-0236 | 9時から12時 13時から17時 |
MD ロジスフィールドサービス 株式会社 足立営業所 |
足立区花畑六丁目18番6号 | 03-5851-3091 |
以上が足立区における不用品回収の方法です。
このように足立区で不用品を処分するためには、色々な手続きや時間がかかり、複雑で分かりにくい、というお言葉をよく耳にします。
東京都心のベッドタウンとして人気の足立区では、主にファミリー層から多種多様な不用品回収のご相談をよくいただく地区です。
特に重いもの・大きいものの運搬は、たとえ玄関の外までだとしても、身体に思わぬ負担がかかり、予想外の事故や怪我に繋がる可能性もあります。
そのような危険な作業は、専門業者である「KADODE」におまかせください!
KADODEの不用品回収は安全・安心、そしてスピーディー。 また以下のような足立区では対応できないような事も、当社であれば幅広くきめ細やかに対応いたします。
遺品整理や引越し等でたくさんの不用品が出る場合も、当社がまとめて回収するので分別の必要はありません。
もちろんご屋内からの運び出しも追加料金はかかりませんので、特にアパートやマンションにお住まいの方、またご年配の方に大変ご満足をいただいております。
また、事務所移転で廃棄することになった、オフィス用品の回収なども大歓迎。
KADODEは常にトラックを足立区周辺に多数配備し、お客様からのご連絡を24時間365日いつでもお待ちしております。
不用品でお困りであれば、ぜひ「KADODE」までお問い合わせくださいませ。
スタッフからのコメント
大掃除を機に古いものやあまり使っていないものを処分したいとのことで回収に伺いました。年末はこのような事例が多くなります。KADODEは年末年始関係なく回収に伺いますので、ご遠慮なくご相談くださいませ。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン・パソコンでもカゴに収まるだけ一緒に回収できます。
小さく見えてみかん箱だと16箱程度詰める大容量!!
軽トラック約3台積める安心の大容量!!
2tトラック約5台分積める超安心の大容量。
マンション、アパートで通常の生活用品なら間違いなく3tパックで済みます!!
アパート、マンションの汚部屋~、一軒屋の完全処分、生前整理、遺品整理にオススメ!
サービス一覧
スタッフからのコメント
お引っ越しに伴い、ご新居に持っていかれない家具や家電を回収させていただきました。お急ぎとのことでしたのでお問い合わせから1時間でご自宅まで伺い、迅速に搬出作業を行いました。お客様からは「退去の期日が迫っていたので助かった」とお言葉をかけていただきました。