引っ越しでの粗大ごみや不用品の回収
どうしてよいかわからないゴミ屋敷、
プロにお任せください!
千代田区(ちよだく)は、東京都の特別区のひとつで、23区のほぼ中央に位置し、その中心の皇居を囲むような形で街が広がっています。
千代田区に含まれるエリアは以下の通りです。
飯田橋、一番町、岩本町、内神田、内幸町、大手町、大手町JAビル、鍛冶町、霞が関、霞が関ビル、神田相生町、神田淡路町、神田和泉町、神田岩本町、神田小川町、神田鍛冶町、神田北乗物町、神田紺屋町、神田佐久間河岸、神田佐久間町、神田猿楽町、神田神保町、神田須田町、神田駿河台、神田多町、神田司町、神田富山町、神田錦町、神田西福田町、神田練塀町、神田花岡町、神田東紺屋町、神田東松下町、神田平河町、神田松永町、神田美倉町、神田三崎町、神田美土代町、紀尾井町、北の丸公園、九段南、九段北、皇居外苑、麹町、五番町、三番町、外神田、千代田、永田町、山王パークタワー、西神田、二番町、隼町、東神田、一ツ橋、日比谷公園、平河町、富士見、丸の内、グラントウキョウサウスタワー、グラントウキョウノースタワー、丸の内JPタワー、新丸の内ビルディング、丸の内東京ビルディング、パシフィックセンチュリープレイス丸の内、丸の内パークビルディング、丸の内ビルディング、有楽町、四番町、六番町
千代田区の南部には、国会議事堂・衆参両議院会館・各省庁ビル・各国大使館・最高裁判所などの立法・行政・司法が揃い、日本の首都機能と国家権力の中枢が集中しているエリア。
首都の玄関口としての役割を果たす東京駅、そして大手町周辺には大手企業の本社が集積し、日比谷公園周辺には高級ホテルや文化施設があり、首都機能を有する建物が並んでいます。
北部はJR中央線沿線に大学などが多く集まり、その他にも秋葉原・神保町など若者の文化を反映した個性的な街もあり、毎日多くの人で賑わっています。
また、居住する世帯数が少ないため、昼間の人口と夜間の人口の差が20倍以上もあるのも、この千代田区の特徴といえるでしょう。
居住する世帯数が少なく、日本の首都機能が集中する千代田区では、主に法人様からのお問い合わせをよく頂きます。
そのため、不要になったオフィス用品の回収依頼が多くありますが、その他にも近年では高層マンションなどの建築も相次いでいるため、引っ越しや家具の買い替えで出る大型の粗大ごみ回収依頼が多いのが特徴です。
千代田区での普通ごみの出し方は、分別したごみをふた付きの容器・または透明か半透明のごみ袋にいれて、収集日当日の指定された排出時間に集積所に出せば回収を行ってくれます。
事業系のごみは、1回に出す量が50kg未満であれば、有料で区の収集に出すことが可能です。
「家庭から出る不用品」
千代田区の家庭から出る粗大ごみの定義は「30cm以上のもので、1.8m以下のもの」。
その粗大ごみなどの不用品を処分する方法は以下の2通りです。
戸別収集とは、有料で粗大ごみを回収してくれるサービスです。 事前申込制となっており、粗大ごみ受付センターへの申込みが必要です。
申込先 | 申込方法 | 受付時間 |
粗大ごみ受付センター | 電話 03-5296-7000 | 月-土曜日 8時-19時 12月29日-1月3日は休み |
インターネット | 24時間受付 12月29日-1月3日は休み |
申込みをすると処理手数料の案内をされますので、区内のコンビニなどで「有料粗大ごみ処理券」を購入し、粗大ごみに貼付けます。
有料粗大ごみ処理券は、A券(200円)とB券(300円)の2種類で、この2つを組み合わせて処理手数料分の金額になるようにしましょう。
千代田区の有料粗大ごみ処理券 | |
A券 | B券 |
200円 | 300円 |
あとは指定された収集日に家の前か、マンションの場合はマンションの指定場所に不用品を運び出せば回収を行ってくれます。
注意点として、高齢者のみの世帯などで、家の中からの運び出しが難しい場合は「ふれあい収集」という運び出しサービスを受けることができますが、通常は最低でも家の前までは粗大ごみを搬出する必要があるため、大きいものや重いもの場合は大変です。
なお、下記の家電製品は「家電リサイクル法」により、千代田区では粗大ごみとして回収を行っていません。
これらの処分方法は以下の通りです。
申込先 | 申込方法 | 受付時間 |
家電リサイクル受付センター | 電話 03-5296-7200 | 月-土曜日(祝日可) 8時-17時 |
インターネット | 24時間 (メンテナンス時を除く) |
「事業系不用品」
事業系の不用品の処分方法は以下の通りです。
①の場合は、1回に出す量が50kg未満であれば「事業系有料ごみ処理券」を貼付けて、区の収集に出すことができます。
事業系有料ごみ処理券の料金は以下の通りです。
処理券の種類 | 容量 | 交付単位 | 金額 |
事業系有料ごみ処理券(小) | 10リットル相当 | 1セット10枚 | 760円 (1枚あたり76円) |
事業系有料ごみ処理券(中) | 20リットル相当 | 1セット10枚 | 1,520円 (1枚あたり152円) |
事業系有料ごみ処理券(大) | 45リットル相当 | 1セット10枚 | 3,420円 (1枚あたり342円) |
事業系有料ごみ処理券(特大) | 70リットル相当 (軽いもの専用) |
1セット5枚 | 2,660円 (1枚あたり532円) |
②「処理施設に持ち込む」と③「許可業者に処理を委託する」に関しましては、各リンクをご参照ください。
以上が千代田区における不用品回収の方法です。
家庭から出る不用品に関しては、申込み・処理券の購入と貼付け・家の外まで運び出しと手続きや時間が色々とかかります。
オフィスから出る不用品に関しては、さらにルールや手続きが細かく、複雑で分かりにくいというご意見をよく頂きます。
このような場合、不用品の専門業者である「KADODE」にお任せ頂ければ、すぐにお見積りに伺い、早ければその日の内に回収可能!
面倒な手続きや分別もなく、家の中やオフィスの中からでも当社のスタッフが安心・安全・スピーディーに、不用品をまとめて回収いたします。
お客様側で行って頂く作業はほとんどありませんので、特にマンションにお住まいの方・ご高齢の方、さらには法人様に大変ご好評です。
KADODEは常にトラックを千代田区周辺に多数配備し、お客様からのご相談を24時間365日いつでもお待ちしています。
不用品でお困りの時は、些細なことでも結構ですので、「KADODE」までぜひお問い合わせくださいませ。
スタッフからのコメント
使っていないもの、いらないものをまとめて回収させていただきました。お布団は買い替えるそうです。「自治体の回収だと分別しなきゃいけないし、布団は粗大ごみで面倒だからまとめて回収してくれて助かった」とのお言葉をいただきました。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン・パソコンでもカゴに収まるだけ一緒に回収できます。
小さく見えてみかん箱だと16箱程度詰める大容量!!
軽トラック約3台積める安心の大容量!!
2tトラック約5台分積める超安心の大容量。
マンション、アパートで通常の生活用品なら間違いなく3tパックで済みます!!
アパート、マンションの汚部屋~、一軒屋の完全処分、生前整理、遺品整理にオススメ!
サービス一覧
スタッフからのコメント
冷蔵庫と洗濯機の回収を行いました。ご購入されてからあまり年月が経っていないそうなのですが、もっと大容量のものに買い替えるとのことです。状態もいいため、両方とも買取とさせていただきました。