「名古屋市でソファを処分するにはどうすればいい?」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
この記事では、ソファを捨てる際の市の粗大ごみ回収やごみ処理施設の利用、不用品回収業者の選択肢を詳しく解説します。それぞれのメリット・デメリットを知って、手間やコストを抑えたベストな方法を見つけましょう。
名古屋市で不要になったソファは粗大ごみに分類されます。
そのため名古屋市でソファを処分するには、市の粗大ごみサービスで回収を依頼したり、ごみ処理施設へ持ち込むなどの方法があります。
また急いで処分したい場合は不用品回収業者を活用するのもおすすめです。この記事では、それぞれの方法を比較しながら、最適な処分方法を見つけるお手伝いをします。
名古屋市でソファは粗大ごみとして出されます。
粗大ごみ手数料のめやすはソファの大きさによって異なるものの、1点あたり500~1,500円です。
名古屋市の粗大ごみの手数料は大きさや種類によって料金は異なります。小さいものは250円、500円程度で処分できますが、1辺が90cm以上の物になると1000円、それ以上のサイズや重量があるものは1500円になります。
ソファがどの程度の価格になるかは、粗大ごみを申し込む際に、大きさ等を伝えた時点で分かるでしょう。
名古屋市で行う粗大ごみ回収でソファを処分する場合、事前に予約が必要です。
予約方法
ネットも電話も、申し込みの締め切りは収集日の7日前(前の週の同一曜日)です。
この日までに収集してほしいといった要望がある場合は、早めの予約を行いましょう。
ソファは家電と違い、途中で壊れたり電池が切れたりすることはありません。それでも使い続けるうちに、クッションがへたったり、座り心地が悪くなることもあります。
一体ソファはどのくらい使用すれば処分すべきなのか、その目安を調べてみました。
ソファの寿命の目安
上記はあくまで目安であり、使用頻度によっても異なります。それでも長期的な使用を検討している場合は、品質の良い本革ソファの購入を検討すると良いでしょう。
ここからは名古屋市のソファ処分の具体的な方法について6つ紹介します。不要なソファを処分して、部屋をもっと快適にしましょう。
それぞれの特徴を比較しながら、スムーズに処分できる方法を見つけてみてください。
名古屋市でソファを粗大ごみに出す流れについて紹介します。
まず、ソファのサイズを測りましょう。「高さ×横幅×奥行」を計測しておきます。名古屋市の粗大ごみはどれか一辺が90cm以上のものは手数料が1,000円〜掛かります。
その後、名古屋市粗大ごみの予約をしましょう。
予約方法は24時間受付の「名古屋市粗大ごみ受付センターインターネット受付」もしくは
粗大ごみ受付センター「0120-758-530」(携帯電話、愛知県外からの場合は、電話番号052-950-2581)へ電話します。
予約が完了すると、処分費用が案内されます。
費用は粗大ごみの大きさや種類によって異なります。粗大ごみ処理券は、名古屋市内の指定コンビニやスーパーで購入してください。
回収日当日に処理券をソファの目立つ場所に貼り付け、指定日の朝8時までに指定の収集場所へ出します。名古屋市の場合、原則として各戸収集です。
粗大ごみの持ち去りトラブルもあるため、前日にソファを出すことは避けましょう。収集日当日朝のソファを出し、回収車による収集が終わったら完了です。
ソファの処分を簡単に済ませたい方には、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者は自宅まで直接訪問し、スタッフが迅速かつ安全にソファを運び出してくれます。これにより自分で重い家具を移動させたり、指定の収集場所に持ち運ぶ必要がありません。また名古屋市の粗大ごみ収集手続きのような、事前予約や処分券の購入といった手間も省けます。
さらに、不用品回収業者の中には即日対応が可能なところも多く、急ぎでソファを処分したい場合にも適しています。例えば引っ越し間近や大掃除の際など、時間に余裕がない状況でもスムーズに対応してくれるためとても助かります。特に、サイズが大きいソファや重量のある家具の場合には、自分で運搬するリスクを避けられる点でも安心です。
名古屋市では、ソファをはじめとした粗大ごみを処理施設に直接搬入することが可能です。
ソファを自分で運ぶ場合、まずはお住まいの区にある環境事業所での受付が必要です。受付は月曜日から金曜日の祝日を含む平日に行われますが、年末年始は受付を行っていません。
搬入前に、処理するごみを車両に積んだ状態で環境事業所に行き、受付時間内に手続きを行います。職員が車両に積まれたごみを確認し、搬入先の施設を案内してくれます。なお、工場や処分場では受付を行っていないため、必ず環境事業所で手続きをしてください。
また環境事業所は土曜日と日曜日の搬入はできず、祝日は可能なものの通常より混雑します。そのため、できるだけ平日に搬入しましょう。
環境事務所の受付時間は午前8時から正午、午後は1時からそれぞれの受付終了時間までです。エリアごとに受付時間は異なるため、詳しくは「名古屋市自分で処理施設に搬入する場合」のリンクを参考にしてください。
環境事業所で案内された処理施設では、計量後に10kgごとに200円の処理手数料を現金で払います。その後、自分でごみを下ろして処理終了です。
なお、名古屋市を含む愛知県内の指定引取場所については以下の記事にて紹介しています。
ソファの処分方法として、リサイクルショップで査定に出す方法があります。
特に状態が良く、まだ使用可能なソファであれば、処分費用をかけずに売却できる可能性があります。
査定では、ブランドやデザイン、素材、状態などが評価のポイントです。傷や汚れが少なく、需要が高い商品ほど高値で買い取られる可能性が高いです。
査定を依頼する際は、事前にソファを清掃しておくと印象が良くなるでしょう。ただしリサイクルショップによって取り扱い条件が異なるため、大型家具を受け付けているかを事前に確認してください。
ソファを処分する方法の一つとして、フリマアプリや掲示板で販売する方法もあります。
この方法なら自分のソファを手軽に出品でき、購入希望者が現れることで処分費用をかけずに手放すことも可能です。
ただし、売れるまで時間がかかる場合や、購入希望者とのやり取りが必要になるため、手間を考慮することも大切です。
ソファを出品する際には、商品の状態がわかる写真を多く掲載しましょう。
正面や側面、背面、座面のアップなど、購入者が全体像を把握できるように工夫します。またサイズや素材、購入時期、使用頻度などの詳細情報も記載すると、買い手にとって信頼度がアップします。具体的な情報が多いほど、購入希望者は安心して検討できるでしょう。
ソファを売る際は、商品の状態を正直に伝えることが重要です。
汚れや破れ、傷などがある場合、それらを写真で示し、説明文にも明記しましょう。購入後にトラブルを避けるためにも、マイナス面は隠さず伝えたほうが信頼を築けます。正直な説明が、良い購入者とのスムーズな取引につながるでしょう。
販売が難しい場合や、急いでソファを処分したい場合は、地域の掲示板やアプリで「無料で譲ります」と掲載してみましょう。
配送手段がない場合でも、取りに来てくれる条件を提示することで簡単に手放せることがあります。この方法を積極的に行えるのが、地元で直接取引を行える「ジモティー」のサービスです。
ジモティースポット名古屋とは、2024年10月よりスタートした新しいサービスです。
まだ次の人が使えるような家具や家電、スポーツ用品などを持ち込むと、すべて無料で引きとってくれます。
ジモティースポット名古屋
名古屋市西区平出町163番地(岐阜信用金庫平田支店駐車場南側)
営業時間:10:00-17:00
定休日:毎週木曜日
ただしジモティースポットで持ち込めるものは、次の人が使えるようなまだ新しいものに限ります。冷蔵庫などのリサイクル家電や電源の入らないもの、汚れが目立つソファなどは持ち込めません。詳しくはジモティースポット名古屋ウェブサイトをチェックしてください。
新たなソファの購入を考えている場合は、購入先で古いソファを引き取ってもらう方法もあります。
以下は名古屋市にある主なホームセンターの、家具の引取り内容です。
引取り条件 | お買い上げ1点につき、持ち込みした同等品1点の引き取りが可能 |
引取りできないもの | 家電リサイクル対象品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)
ブロック、石材、園芸用土、肥料、農薬など 灯油、混合ガソリン、エンジンオイル(廃油)などの燃料 |
ホームページ | https://www.dcm-hc.co.jp/ |
DCMは名古屋にも多くの店舗があるホームセンターです。座椅子を中心に多くの家具類も取り扱っているため、ソファの購入を検討しているのなら無料で引き取ってくれる可能性が高いです。
引取り条件 | 対象商品をお買上げ&お持ち込みで引取り無料 |
引取りできないもの | 家電リサイクル対象品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)など
一部店舗では引取り不可 |
ホームページ | https://www.kohnan-eshop.com/ |
コーナンは、日用品からプロ使用の工具まで、多くの商品を取り扱うホームセンターです。ソファの販売数も多く、ネットでの購入も可能です。
引取り条件 | カインズ店舗で対象の商品を購入した場合に限る(オンラインショップも含む) |
引取りできないもの | 家電リサイクル対象品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)
来店前に引取り可能かどうかの問い合わせが必要 |
ホームページ | https://www.cainz.co.jp/ |
カインズは東日本や東海地方、近畿地方などでホームセンターを展開しています。ソファも手頃な価格で販売しているため、古いソファを下取りに出す際に検討してみましょう。
ただし引取りには、事前に各店舗へ問い合わせる必要があります。
引取り条件 | 対象商品(「同種家具引き取り」が表示されている商品)に限り、新しい商品をお届けする際、ご注文商品と「同種」かつ「同数」の不用品の搬出作業や引き取りが可能 |
引取りできないもの | 対象商品以外は不可 |
ホームページ | https://www.muji.com/jp/ja/store |
無印良品の場合、基本的にソファの購入時に、同じ種類の古いソファを下取りに出すことが可能です。またソファチェア購入時は、ソファまたはチェアの引き取りもできます。
ただし対象商品になっているかはシーズンによっても異なるため、詳しくはお近くの店舗に問い合わせください。
引取り条件 | 家電リサイクル対象品目を有料で引取り可能 |
引取りできないもの | 無料での引取りや家具の下取りは行っていない |
ホームページ | https://www.donki.com/ |
ドン・キホーテでは「家電リサイクル法」に基づいた家電引き取りをしています。冷蔵庫やテレビなどの4品目は有料にて回収を行っているものの、家具の下取りに関しては情報がありませんでした。
そのためドン・キホーテでソファを買っても、古いソファの下取りはできません。
どうしても無料でソファを処分したい…そうお考えの方には次に紹介する3つの方法を試しましょう。不要になったソファでも、状況によっては他の人や団体に役立てることができます。
状態の良いソファであれば、地域の支援団体や非営利団体に寄付できます。これらの団体では、家具が必要な家庭や福祉施設に再利用品として提供することが多いです。
「ソファ 寄付」といった検索ワードで調べると、寄付を受け付けている団体が分かります。ただし寄付できるソファは、新しいのが条件だったりサイズに制限があったりするので、寄付の条件や搬入方法を事前に確認しましょう。
ソファを処分する前に、まずは家族や知人に譲ることも検討してみましょう。新生活を始める学生や引っ越し先で家具が必要な友人にとっては、喜ばれる可能性があります。
譲る際には、ソファの状態やサイズを伝え、必要かどうかを確認しましょう。また、相手が自分で運搬できない場合は、運搬方法を一緒に相談することも重要です。顔の見える相手に譲るので、安心して取引できる点もメリットです。
地域の掲示板やフリマアプリを活用し「無料」でソファを譲る方法もあります。
特に「ジモティー」のアプリやウェブサービスを利用すると、近所でソファを欲しい人が見つかるケースもあります。「取りに来てくれる方限定」と条件を付ければ、自分で運搬する必要もありません。無料をアピールすると、状態が多少悪くても引き取り手が見つかる可能性が高まります。ただし譲渡後のトラブルを防ぐため、取り決めをしっかり行うことも重要です。
ソファは粗大ごみとして出したり、不用品回収業者に依頼して処分もできます。
しかしソファの状態によっては捨て方を工夫すれば、さらにコストを抑えたりもできます。ここからは、ソファ処分に失敗しないためのポイントを3つ紹介します。
小型ソファは解体して一般ごみとして処分する方法もあります。
まずはソファを分解し、座面や脚部など個別パーツに分けます。その後、各パーツを自治体の指定するごみ収集日や家庭ごみとして出しましょう。この方法であれば粗大ごみとして出す必要がないため、手間もコストっも少なくなります。
しかし、解体作業には思いのほか手間がかかります。工具も必要なので無理をしないことも大切です。
状態が良いブランド品や高価なソファは、専門のリサイクルショップに依頼すると買取が可能です。
特に人気のあるブランド品や中古市場で需要があるソファは、再販されることがあります。買取業者によっては無料で出張査定を行ってくれることもあるため、状態が良い家具は一度査定を依頼しましょう。
たとえ買取不可の場合でも、フリマアプリなどで需要がある場合もあります。
大型ソファの運搬は非常に重く、個人での搬出・処分が困難な場合があります。
無理に自分で運ぼうとすると、怪我や家具の破損のリスクが高まります。そのため大型ソファを処分する際は、専門の運搬業者に依頼するのが安全です。
専門業者は、狭い通路や階段などでもスムーズに搬出作業を行うため、安心して任せられます。費用はかかりますが、安全性を優先するなら専門業者を選んだ方が良いです。
ソファの処分は、不用品回収業者に依頼すると便利です。
しかし業者を適当に選んでしまうと、以下のように悪徳業者に騙されたり、自治体の処分費用より高額になったりするため気を付けましょう。
不用品回収業者の中には悪徳業者も存在します。
悪徳業者は低価格をうたいながら追加料金を請求したり、回収後に不法投棄を行う業者が多いです。契約前に料金体系やサービス内容をよく確認せずに依頼すると、後から高額な請求が来たり、処分されたはずの物が適切に処理されないリスクがあります。
信頼できる業者を選ぶためには、口コミやレビューを事前に調査し、適切な許可や資格を持つ業者に依頼することが重要です。まずは業者のHPをチェックし、資格はあるのか、利用者の声はどうなのかなどをチェックしましょう。
不用品回収業者の利用は、自治体の粗大ごみサービスよりも費用が掛かることが一般的です。自治体の場合は基本的に処分手数料が明確であり、比較的安価に済むことが多いです。しかし不用品回収業者の場合、追加料金やオプション料金が発生しやすいです。
特に大型の家具や重量物、特殊な処理が必要な品目の場合、回収業者の方が手間がかかるため高額になりがちです。
価格を抑えるためには、料金の事前確認や複数業者の見積もりを比較することが大切です。
ここからは、ソファを処分する際の不用品回収業者選びのポイントを6つ紹介します。いずれのポイントも悪徳業者を見抜くための必須事項なので、業者を選ぶ際の参考にしてください。
なお、愛知県全域を対応しているおすすめの不用品回収業者は以下の記事で紹介しています。
不用品回収業者選びにおいて、許可証があるかどうかは重要なチェックポイントです。
まず「一般廃棄物収集運搬業許可」は家庭の不用品を法的に回収できる証明です。無許可業者に依頼すると法的リスクを背負う可能性があるので気を付けましょう。
さらに「古物商許可」は、中古品やリサイクル品の取り扱いを適切に管理する証です。この許可証がある業者は、リサイクル活動に重点を置く業者と言えます。業者選びの際には、これらの許可証がある業者を選びましょう。
不用品回収業者と契約する際には、キャンセルポリシーも確認しましょう。
特に当日キャンセルの場合には、見積もり金額の10%〜50%が発生する可能性があり、一部の業者では100%の料金が請求されることもあります。
契約時にはキャンセル時の対応についてもしっかり確認し、理解を深めておくことが、トラブル回避につながります。また、キャンセルポリシーは書面で詳細に記載されていることが多いため、契約前にその内容をしっかり確認することが重要です。
不用品回収業者にソファの搬入を依頼する際、業者が大型家具やソファの搬入に慣れているかも聞いてみましょう。
大型のソファは重く、搬入時には慎重な取り扱いが必要です。業者が搬入に慣れていない場合、家具が傷ついたり、壁や床にダメージを与える可能性があります。慣れている業者は効率的に、安全に作業を進めるため、依頼する際も信用できます。
不用品回収業者を選ぶ際には、実績の有無もチェックしましょう。
業者の過去の実績や経験が豊富であるほど、作業の質や安全性が保証されやすいです。
特にソファの処分など、大型で重量のある不用品の回収は専門的な技術が必要です。経験を積んだ業者の方が作業効率が良く、作業時間や手間を短縮できます。不用品回収にかかる時間が短縮されれば、その分費用も抑えられる可能性もあるのです。
実績は各業者のHPなどでも確認できます。過去に行った作業内容や依頼数が掲載されている業者の方が安心して利用できるでしょう。
業者に依頼する際は「自分の住む場所に対応しているか」も調べましょう。
名古屋市には多くの不用品回収業者がありますが、自分のエリアを得意とする業者の方が良いです。自宅周辺に対応している業者を選ぶことで、急な不用品回収の依頼にも迅速に対応してもらえます。反対に遠方の業者に依頼すると移動時間が長くなるため、作業時間が遅くなることがあります。
地域密着型の業者の方が、地元の環境や施設に慣れているため、効率の良い作業に期待できます。を進めることができます。エリアの確認方法は、業者に具体的な住所を伝えて対応エリアを確認すると良いでしょう。
依頼の際は、自分の希望日に応じてくれるかどうかを確認しましょう。
多くの不用品回収業者は、一定の時間枠での対応を行っています。ただし繁忙期は特に予約が埋まっていることもあります。そのため自分の希望日に回収作業が可能かどうかを事前に確認しましょう。
また業者によっては時間帯や曜日ごとの対応可能時間が異なります。24時間受付可能、といった業者のほうが希望の日時に合わせやすいです。さらに急なキャンセルや変更に対応できるかも確認しておくと安心です。
不要になったソファの処分には、いくつかの方法があります。しかし手軽で効率的に処分したい場合、不用品回収業者の利用が便利です。
プロの業者に依頼すれば、自宅まで引き取りに来てくれるため、大きなソファでも楽に処分できます。自分で外に搬入する必要もないため、壁や床を傷つけるような心配もありません。
また不用品回収業者に依頼すれば、ソファ以外の不用品も一緒に回収してもらうことができ、家全体の片付けもできます。処分後のリサイクル手続きも業者に任せられるため、自分で手間をかける必要がありません。
名古屋市でソファをお得に安全に処分するなら、信頼できる不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収例
など、様々な不用品処分に
ご活用いただけます。
九州地方
四国地方
中国地方
関西地方
中部地方
関東地方
東北地方
北海道地方