本記事では、名古屋市で冷蔵庫を処分する方法を紹介します。
冷蔵庫は家電リサイクル法の対象品目であり、通常のごみとして処分することはできません。名古屋市で冷蔵庫を処分する際には、今回紹介する6つの方法を参考にしてください。
名古屋市で冷蔵庫を処分する際、一般ごみや粗大ごみとして出すことはできません。
冷蔵庫は家電リサイクル法の対象品目であり、適切な方法で処分する必要があります。名古屋市では回収していないため、市の処分場で対応してほしい場合は、指定引取場所に自分で持ち込まなくてはなりません。
冷蔵庫は、家電リサイクル法で「家電4品目」の一つに指定されています。適切に処分することで、再利用可能な資源を回収し、環境への負担を減らすことが求められています。
家電リサイクル法の対象となる製品には、エアコンやテレビ、洗濯機とともに冷蔵庫・冷凍庫が含まれます。冷蔵庫の内部には、金属やプラスチック、冷媒ガスなど、再資源化が可能な素材や、環境に有害な物質が含まれています。そのため一般ごみとして捨てることはできず、リサイクルする必要があるのです。
また、不適切な方法で処分を行うと、不法投棄や有害物質の漏出による環境汚染のリスクが高まります。特に許可を得ていない業者に依頼すると、依頼者自身も法律違反とみなされ罰則を受ける可能性があります。
冷蔵庫を安全かつ適正に処分するためには、リサイクル料金を支払い、正規の方法を選ぶことが大切です。
リサイクル家電は大まかに「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」の4品目です。
ここからは、各品目ごとのリサイクル料金について紹介します。
テレビの家電リサイクル料金は概ね以下の通りです。
薄型テレビの種類 | (小):15V型以下 | (大):16V型以上 |
リサイクル料金 | 1,870円~ | 2,970円~ |
上記の価格は主にテレビの国産メーカー(パナソニック、東芝、シャープなど)の価格です。リサイクル料金は品目とメーカーによって異なるので、より詳しい情報を知りたい方は「一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター」で該当メーカーを検索してください。
洗濯機・衣類乾燥機の家電リサイクル料金は概ね以下の通りです。
洗濯機の種類 | 洗濯機・衣類乾燥機 |
リサイクル料金 | 2,530円~ |
対象となる洗濯機は家庭用であり、業務用洗濯機は料金が異なります。
またリサイクル家電の処分は、自分で運ばない限り「運搬費用」も追加されます。
冷蔵庫の家電リサイクル料金は概ね以下の通りです。
冷蔵庫の種類 | (小):170L以下 | (大):171L以上 |
リサイクル料金 | 3,740円~ | 4,730円~ |
冷蔵庫もメーカーによってリサイクル料金は異なります。
家電の中でも最も大きく重量のある冷蔵庫は、リサイクル料金や運搬費用も高いです。
エアコンの家電リサイクル料金です。
エアコンのリサイクル料金 | 990円~ |
エアコンのリサイクル料金は、家電4品目の中で最も安いです。
しかしエアコンには室外機も付いています。処分する際はこの室外機も外して運ぶ必要があります。
素人の方がエアコン本体と室外機を取り外して運搬するのはほぼ不可能です。そのためエアコンの取り外しは電気店や資格を持った業者が行います。その結果エアコンの処分費用は取り外し価格や運搬料が加算され、トータル10,000円前後掛ることが多いです。
ここからは、名古屋市で冷蔵庫を処分する方法を6つ紹介します。
冷蔵庫の処分には、購入した店舗への引き取り依頼、リサイクル券を購入して名古屋市の指定引取場所へ持ち込む方法、不用品回収業者の利用などがあります。いずれもリサイクル料金や運搬費が発生します。
冷蔵庫を正規の手続き以外で処分すると、不法投棄や環境汚染につながるだけでなく、依頼者も法律違反とみなされることがあります。これから紹介する6つの方法を参考にして、冷蔵庫の処分方法を検討してください。
名古屋市で冷蔵庫を処分するには、まずは自分で「指定引取場所」まで運ぶ方法があります。
先に郵便局でリサイクル料金を支払います。その際、製造メーカーと冷蔵庫の内容積(リットル数)を確認しておきましょう。
メーカーによっては料金が異なるため、事前に「一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター」のHPなどでリサイクル料金を確認してください。
その後郵便局窓口で家電リサイクル券を取得し、必要事項を記入します。
リサイクル料金は振替払込書を使用してATMまたは窓口で支払い、振替払込受付証明書に郵便局の日付印をもらってください。
支払い完了後、冷蔵庫を名古屋市が指定する引取場所に自分で搬入します。
名古屋市の指定引取場所は下表の通りです。
名称 | 所在地 |
朝日金属(株) | 北区六が池町555番地 |
西濃運輸(株)
名古屋指定引取場所 |
中川区上高畑一丁目178番地 |
日本通運(株)
春日井物流センター |
春日井市鷹来町字上東光坊4662の1 |
西濃運輸(株)
名古屋東支店 |
日進市浅田町美濃輪1番地12 |
岡山県貨物運送(株)
名古屋南営業所 |
東海市新宝町507-39 |
また、愛知県全域の指定引取場所の紹介は以下の記事でしていますので、あわせてご覧ください。
ただし冷蔵庫は非常に重いため、自分で運べる人は少ないでしょう。
そのため名古屋市では、指定引取場所へ収集運搬を委託する方法もあります。運搬を希望する場合は希望する場合は、以下いずれかの業者に依頼しましょう。
各許可業者の連絡先は、名古屋市家電リサイクルのHPに記載されている「一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧」を確認してください。
冷蔵庫の処分は、民間の専門業者に依頼する方法もあります。これは「不用品回収業者」と呼ばれるサービスです。
不用品回収業者に依頼すると、指定した日時にスタッフが自宅まで訪問して冷蔵庫を運んでくれます。冷蔵庫だけでなく、テレビや洗濯機など家電リサイクル法対象製品を含むすべての不用品を回収してくれます。
不用品回収業者に依頼すると、事前に郵便局でリサイクル料金を振り込む手間もなく、指定引取場所まで運ぶ必要もありません。料金はリサイクル料金と収集・運搬料金が発生しますが、冷蔵庫の状態によっては買い取ってもらえる可能性もあります。
不用品回収業者は、冷蔵庫をはじめとした運搬が難しい大型家電も合法的に適切に処理できます。現金やクレジットカードでの支払いができるうえに、運搬も業者に一任できるため、手間が最小限で済みます。
家電量販店では、不要になった冷蔵庫の引取りも行っています。ただし小売店の場合はその店で買った冷蔵庫のみに対応していることが多いです。
大手家電量販店で冷蔵庫を引き取ってもらう一例
費用については後半で詳しく紹介しますが、リサイクル料金と運搬料を合わせて12,000~14,000円程掛かります。
大手量販店での引き取りの場合、基本的にはポイントが付与されることはありません。また、離島や遠隔地では追加の収集運搬料が発生することが多いです。
家電量販店で冷蔵庫を回収する際にも、リサイクル料金は必ず掛かります。リサイクル料金はメーカーによって異なるため、ここからはメーカーごとのリサイクル料金について紹介します。
パナソニックや日立など国産メーカーのリサイクル料金
冷蔵庫のメーカー名 | パナソニック、東芝、REGZA、ダイキン、日立、三菱電機、ソニー、富士通ゼネラルなど |
(小):170L以下のリサイクル料金 | 3,740円 |
(大):171L以上のリサイクル料金 | 4,730円 |
国内主要メーカーにおける冷蔵庫のリサイクル料金は、小型サイズで3,740円、大型サイズで4,730円です。
家電量販店で引き取ってもらう場合は運搬料が掛かるため、トータルで6,500円~ほど掛かります。
無印良品などオリジナルブランドのリサイクル料金
メーカー | リサイクル料金 |
(株)良品計画(無印良品) | (小):170L以下:3,740円
(大):171L以上:4,730円 |
アイリスオーヤマ | (小):170L以下:4,730円
(大):171L以上:4,730円 |
イオントップバリュ(株) | (小):170L以下:なし
(大):171L以上:5,600円 |
LG Electronics Japan(株) | (小):170L以下:3,740円
(大):171L以上:4,730円 |
こうみると、オリジナルブランドの冷蔵庫は国内主要メーカーにおける冷蔵庫のリサイクル料金より高めです。
オリジナルブランドの冷蔵庫はこのほかにも多岐に渡ります。詳しいリサイクル料金については「一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター」で該当メーカーを検索してください。
家電量販店では、新しい冷蔵庫を購入時に、不要になった古い冷蔵庫の引き取りに対応しています。ただし、無料で引き取ってもらえるわけではなく、買い取りする場合や金額に応じた無料引取り、処分費用が掛かるケースなど様々です。
例えば「下取り値引き」というのは、古い冷蔵庫を下取りに出したら、新製品の冷蔵庫をお得な価格で販売する、というケースです。下取りの条件は各販売店によって異なるため、新しい冷蔵庫の購入予定がある場合は相談してみましょう。
比較的新しい冷蔵庫であれば、リサイクルショップで売ることも可能です。
正常に動作する冷蔵庫が買取対象となり、特に一人暮らし用の新しい小型冷蔵庫は買取対象になることが多いです。
ただし5年以上経過した冷蔵庫は売れないことが多く、無償引き取りやリサイクル料が必要になるケースが多いです。
冷蔵庫はフリマアプリや掲示板サービスでも取引できます。
新しくて汚れもない冷蔵庫なら売れやすく、リサイクル料金も発生しないため実質費用が掛かりません。また価格交渉も可能であり、自分に最適な取引方法を選べる点もメリットです。
ただし冷蔵庫の搬入を素人が行うのは難しいため、基本的には宅配便などの専門業者の介入が必要です。これにより費用が追加されることも多いので、大きな利益が出ることは少ないでしょう。
冷蔵庫の処分費用は、各処分方法によって異なります。ここからは、各自の処分方法における大まかな費用について見ていきましょう。
冷蔵庫のサイズ | リサイクル料金(主な国産メーカー) | 収集運搬料金(持ち込む場合は不要) |
小(170Ⅼ以下) | 3,400円(税抜) | 業者により異なる (2,000~6,000円程度) |
大(171Ⅼ以上) | 4,300円(税抜) |
自分で直接冷蔵庫を搬入する場合は、収集・運搬料金はかかりません。そのためリサイクル料金だけで処分できるため一番お得です。
しかし冷蔵庫を自分で指定場所まで運べる方というのは少ないでしょう。運搬をお願いする場合は一般的に2,000~6,000円程度コストが掛るため、リサイクル料金に加えその価格を合算する必要があります。
大手量販店では冷蔵庫の引取りのみを行っている場所もあります。冷蔵庫引取りの大まかな料金は以下の通りです。
冷蔵庫のサイズ | リサイクル料 | 運搬料(税込) | 合計金額(税込) |
小(170Ⅼ以下) | 3,740円~ | 8,200円 | 11,940円 |
大(171Ⅼ以上) | 4,730円~ | 8,200円 | 12,930円 |
ただし上記の価格はパナソニック、三菱電機など国産メーカーの冷蔵庫を対象にしており、外国メーカーなどはリサイクル料金がさらに上がります。
また大手家電量販店であっても、新しい冷蔵庫を購入しないと引取りには対応していないこともあるため、詳しいことは直接問い合わせてください。
不用品回収業者に冷蔵庫処分を依頼する場合の目安金額は、以下の通りです。
冷蔵庫のサイズ | リサイクル料 | 運搬料(税込) | 合計金額(税込) |
小(170Ⅼ以下) | 3,740円~ | 8,000円~(業者やケースにより異なる) | 11,740円~ |
大(171Ⅼ以上) | 4,730円~ | 8,000円~(業者やケースにより異なる) | 12,730円~ |
不用品回収業者の場合は、定められた金額がないため、一概に冷蔵庫の処分費用がいくらかをいうことはできません。それでも冷蔵庫の場合は基本的にトラックで運ぶ必要があるため、軽トラでの運搬は約8,000円~となります。
また不用品回収業者の場合、冷蔵庫をどこから運ぶか、戸建てかマンションかなど状況によって価格は変わります。また冷蔵庫だけでなく他の不用品も依頼してパック料金にしたほうがお得になるケースもあります。詳しい料金に関しては、まずは見積もりを取りましょう。
古い冷蔵庫を新しい冷蔵庫の下取りとして出す場合、その実質価格は家電量販店によって異なります。
例えば新しい冷蔵庫が定価10万円だった場合、A店では新しい冷蔵庫の価格を9万円に下げて販売するものの、下取りの処分費用に8,000円掛かるケースがあります。
その一方、B店では処分費用は一切かからないものの、販売価格は10万円のまま、といったケースです。
上記の例ではA店の方が若干お得です。下取りに出す場合は買取額もしくは処分費用を踏まえて金額を算出してみましょう。
リサイクルショップやフリマアプリ、掲示板で冷蔵庫が売れた場合は費用は掛かりません。それどころか売れた金額が手に入ります。
しかし冷蔵庫が売れる条件はとても厳しいです。売れる冷蔵庫の条件は、年式が新しく、国産メーカーで運搬がしやすい小型のものに限られます。不要となる冷蔵庫の多くは、この条件には当てはまらないでしょう。
それを踏まえると、やはり冷蔵庫の処分はある程度のコストをかける必要があります。
冷蔵庫はフリマアプリに出すことも可能です。
古くて壊れた冷蔵庫はなかなか売れにくいですが、まだ新しくて使用可能な冷蔵庫の場合はこれから紹介するフリマアプリの利用も検討しましょう。
メルカリは、個人間で商品を売買できるフリマアプリやウェブサイトです。
メルカリで冷蔵庫を出品する方法は以下の通りです。
出品する際には正式な商品名、メーカー、年式などを記載したほうが検索されやすくなります。メーカーサイトのサイズ情報や実測サイズを記載、傷や汚れ、故障箇所を写真付きで説明しましょう。
また「清掃済み」であることを説明文に記載したうえ、写真はたくさん撮影したほうが良いです。
出品は「梱包・発送たのメル便」に設定しておくと、重い冷蔵庫も集荷から梱包・発送まで対応してもらえます。
匿名配送にすると、プライバシーの保護も可能です。値段のつけ方はメルカリ内で似た商品を検索し、適正価格を調査しましょう。
「おいくら」は不用品買取の一括査定ができるプラットフォームです。
おいくらで冷蔵庫を出品する方法は以下の通りです。
おいくらは、利用者の近くにある冷蔵庫買取の業者を紹介してくれるサイトです。査定額に納得がいかない場合は売らなくても良いため、まずは冷蔵庫が売れるかどうか気軽に利用してみると良いでしょう。
ジモティーは地元での手渡しで取引が完了する、不用品を譲り合えるサービスです。販売だけでなく「無料であげます」というカテゴリーもあるため、無料で冷蔵庫を誰かに譲りたいときにもおすすめです。
ジモティーで冷蔵庫を出品する方法は以下の通りです。
ジモティーは現地で相手と直接取引をするため、冷蔵庫はこちらで搬入するか、相手に来てもらうことが多いです。壊れた冷蔵庫でも無料で引き取ってもらえるケースもあります。
省エネ性能の高い冷蔵庫を購入すると、名古屋市からは抽選でお得なポイントがもらえます。補助金は出ないものの、大手家電量販店のポイントがもらえるチャンスです。
名古屋市では2024年12月現在、省エネ性能の高い冷蔵庫を購入すると、抽選でポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
対象となる冷蔵庫は、エネルギー消費効率が高いと評価される「統一省エネラベル星3.0以上」の製品です。これらの冷蔵庫を購入し、キャンペーンに応募すると、抽選で以下のポイントが当たります。
購入した製品が該当するかどうかは、購入店舗や省エネ性能カタログで確認できます。
詳しくは購入予定の店舗もしくは資源エネルギー庁発行の「省エネ性能カタログ」を確認してください。
また省エネ性能の高い冷蔵庫は年間の電気代削減にもつながるため、古い冷蔵庫をお使いの方はランニングコストを減らす意味でも買い替えを検討すると良いでしょう。
冷蔵庫の処分方法は、ニーズに応じて以下の選択肢があります。自分の状況と比較し、どのケースが良いか確認しましょう。
無料で冷蔵庫を処分したい場合は、フリマアプリやネットオークションを活用する方法があります。これにより、処分費用をかけずに手放すことが可能です。
「メルカリ」や「おいくら」などのサイトを通じ、購入者を募りましょう。ただし、商品の状態や年式、ブランドによっては売れにくい場合もあります。また、取引成立後の梱包や発送手配、購入者との連絡は必須です。
冷蔵庫を自分で指定引取場所に持ち込めば、収集運搬料金を節約できます。
ただし冷蔵庫は大型で重量があるため、適切な車両や人手を確保する必要があります。
この方法は、運搬の手間や労力がかかりますが、収集運搬料金を節約できるメリットがあります。冷蔵庫を運搬できるだけの車両があったり、人手がある場合は検討しましょう。
不用品回収業者への依頼は、もっとも手間をかけずに冷蔵庫を処分できます。
不用品回収業者は自宅まで冷蔵庫を取りに来てくれるため、指定場所まで運ぶ必要がありません。事前にリサイクル料金を郵便局で振り込む必要もないため、忙しい人にも向いています。
ただし無許可の業者に依頼すると不法投棄などの問題が発生します。不用品回収業者は許可を持った信頼できる業者を選びましょう。
名古屋市で冷蔵庫を処分する方法はたくさんありますが、もっとも手間なくスムーズに処理できる方法は不用品回収業者を利用することです。ここからは不用品回収業者を利用するメリットについて紹介します。
冷蔵庫は家電の中でもかなりの重さがあり、適切な運搬には専門技術が欠かせません。
名古屋市では指定場所まで自分で冷蔵庫を運んで処分する方法もありますが、正直なところおすすめできません。無理をして運ぶと、思いがけない事故やケガにつながるリスクがあるためです。
不用品回収業者は経験豊富なスタッフが在籍しており、エレベーターのない集合住宅でも安全に搬出を行います。これにより、事故や怪我のリスクを最小限に抑えることができ、安心して冷蔵庫の処分を依頼できます。
不用品回収業者であれば、冷蔵庫の購入店が分からない場合でも問題なく依頼できます。
家電量販店では冷蔵庫の処分を行っているものの「当店で購入したもの以外は対応外」といったケースも多いです。
その点不用品回収業者であれば、どこで購入したのかは関係ありません。もちろんメーカーがどこであれ外国製品であれ、すべて対応可能です。もらった冷蔵庫でもスムーズに引き取りができます。
不用品回収業者は自分の希望する日時に合わせて回収ができます。
忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて冷蔵庫を処分できるため、予定の調整がスムーズです。また多くの業者は即日対応も可能で、急な依頼や短期間での回収にも対応しています。急な引っ越しや買い替えなど、時間がない場合でも迅速に冷蔵庫を処分できるため、非常に便利です。
また、愛知県内でおすすめの不用品回収業者については以下の記事でまとめています。
名古屋市には、すぐに依頼できる不用品回収業者がたくさんあります。
しかし中には悪徳業者も紛れ込んでいるため、業者選びの際はぜひ以下の項目をチェックしてください。
不用品回収業者を選ぶ際に最も重要なのは、業者が適切な許可証を持っているかどうかです。特に以下の許可証が必要です。
家庭から出る不用品を合法的に回収するために必要な許可で、市町村から発行されます。この許可がない業者は、一般家庭からの不用品回収ができません。
企業や工場などから出る廃棄物を回収するための許可です。一般家庭の不用品には適用されず、主にオフィスや工場の不用品回収を行う際に必要な許可証です。
中古品の売買を行うために必要な許可です。この許可証がある不用品回収業者は、リユースやリサイクルに積極的な業者と言えます。
不用品回収業者は、上記に紹介したいずれかの許可証が必要です。無許可の業者に依頼すると、不法投棄や不透明な料金請求などのトラブルに巻き込まれる可能性があります。
また、適切に処理されなかった不用品は、依頼者にも法的責任が及ぶ恐れがあります。業者選びにおいては、必ず公式サイトなどで適切な許可証を取得しているかどうかを確認しましょう。
見積もりをもらった際には、以下の項目をしっかり確認しましょう。
チェック項目 | 確認すべき内容 |
詳細な見積もりかどうか | 回収する品目ごとの料金、冷蔵庫の取引価格や合計金額を確認する |
料金の内訳が明記されているか | 基本料金、運搬費、処分費などは明記されているか |
支払い方法について | クレジットカードや振込など、支払い方法の選択肢は多いか |
見積もりは合計金額を見て終わりではありません。
優良業者の場合は料金内訳が細かく、基本料金、運搬費、処分費などが明記されていることが多いです。また他の業者と比較してあまりにも価格が安い場合は、後に追加料金が掛るケースもあるので注意しましょう。
不用品回収業者選びでは、契約をする前に口コミをチェックしましょう。
良い口コミが多い場合、業者の対応が丁寧で料金が透明であることが期待できます。一方、悪評が目立つ業者は、料金の不透明さや回収後のトラブルが報告されていることがあります。
ただし口コミは100%正しいとは限りません。あくまで参考にしつつ、自分が知りたい情報をチェックしてみましょう。
不用品回収業者が対応する品物は、業者によって異なります。
基本的に冷蔵庫はどの業者も対応していますが、小規模な会社では大容量の冷蔵庫の搬入ができないケースもあります。自分が不用品として出したい品目に対応しているかどうか、事前に確認しましょう。
不用品回収業者は、地域によってサービスを提供している範囲が異なります。自分の住んでいる地域が対応エリア外であれば、サービスを受けることができません。
名古屋市のような大都市では、基本的にエリア外とされることは少ないです。しかし業者によっては対応可能な地域が限定されている場合もあります。そのため、具体的な市町村名や地域名を事前に確認することが重要です。
不用品回収業者を選ぶ際には、回収方法とスケジュールの確認もしましょう。
例えば冷蔵庫の場合、人力で運搬できるのか、それともロープなどを使って運搬するのか、やり方は業者によって異なります。住んでいる環境や条件と照らし合わせ、最適な回収方法を行う業者を選びましょう。
さらに希望する日時に柔軟に対応できるかも要チェックです。急ぎの場合には、即日対応が可能かどうかも確認しましょう。特に繁忙期や季節ごとの引っ越しシーズンでは、早めに予約を入れることもポイントです。
冷蔵庫をスムーズに回収・買取してもらうためには、いくつかの事前準備が重要です。
自分で指定場所まで運んだり、不用品回収業者に依頼したりする際にも、ここから紹介するポイントを覚えておきましょう。
冷蔵庫を処分する場合、ある程度計画を立てる必要があります。突然の処分で食品の保管場所を失う可能性があるからです。
特に不用品業者に依頼する場合は、希望の回収日時に来てもらえるか確認しましょう。繁忙期(引っ越しシーズンや年末年始)は予約が取りにくい場合があります。
また買い替えの場合は、新しい冷蔵庫の配送と旧冷蔵庫の回収を同日にしたほうが、食品の移動がスムーズになります。
冷蔵庫内部の霜や水が残ったままだと、移動中に漏れるリスクがあります。回収業者や買い取り業者から事前準備を求められることもあるので、霜や水の対処はしっかり行いましょう。
準備の方法
冷蔵庫を買取業者に依頼する場合、内部や外部の清掃を行いましょう。
清掃状態が悪いと、査定額にも影響する可能性があります。汚れが目立つと査定額が下がるだけでなく、買取を断られる場合もあるため注意が必要です。
内部にある棚や引き出しを取り外し、なるべく中性洗剤で洗いましょう。また内壁やゴムパッキン部分も雑巾で拭き、必要に応じてカビ取りをしましょう。
最後に冷蔵庫全体を乾いた布で拭き取り、ツヤを出して見た目をよくすることで、買取業者に好印象を与えられます。
名古屋市で冷蔵庫を簡単に処分する方法は、不用品回収業者の利用が便利です。
プロの業者に依頼すれば、重い冷蔵庫を処理施設まで運ぶ必要はありません。自宅まで来てもらえるうえに、手間なく冷蔵庫を処分できます。
ちなみに不用品回収業者の利用にはリサイクル料金や運搬料金がかかりますが、面倒な手続きは不要です。しかも不用品回収業者は幅広い品目に対応しており、冷蔵庫だけでなく家電リサイクル品や粗大ゴミも一緒に処分できます。
名古屋市で冷蔵庫を処分する際は、信頼できる不用品回収業者を選び、効率よく処理を進めましょう。
不用品回収例
など、様々な不用品処分に
ご活用いただけます。
九州地方
四国地方
中国地方
関西地方
中部地方
関東地方
東北地方
北海道地方