このようにお考えではありませんか?
本記事では、札幌市でお得に冷蔵庫を処分する方法を紹介していきます。この記事を読むと札幌市でお得に冷蔵庫を処分できるようになるでしょう。
ぜひ最後までご覧ください。
札幌市で冷蔵庫を処分する場合には、家電リサイクル法に基づき、適切な手続きをしなければ行けません。
家電リサイクル法とは、特定の家電製品のリサイクルを義務付けて資源を有効活用するための法律です。冷蔵庫だけではなく、エアコンやテレビ、洗濯機なども該当します。
札幌市では、家電リサイクル法に該当するものは回収してもらえません。そのため、冷蔵庫を処分する場合にはリサイクル料金を支払い、市内の指定引取場所まで自分で運ぶ必要があります。
また、家電リサイクル法の販売店へ持ち込み、処分してもらうことも可能です。
家電リサイクル法に該当するもの(冷蔵庫・テレビ・エアコン・洗濯機)は、販売店が引き取り、家電メーカーがリサイクルする仕組みとなっています。
そのため、市の粗大ごみとして処分することはできません。小型家電の無料回収ボックスにも出すことができないので注意しましょう。
仮に小型家電の無料回収場所に冷蔵庫を出すと不法投棄となり、罰則の適用対象になる可能性があります。
また、家電の小売販売を行っていない不用品回収業者による回収も違法となり、不法投棄される可能性があるため、注意しましょう。
ここからは、札幌市で冷蔵庫処分する方法を6つ紹介していきます。
それぞれの具体的な方法について詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
札幌市が指定した場所に運ぶと冷蔵庫を処分してもらえます。
札幌市指定の場所は以下の表にまとめました。
名称 | 所在地 | 電話番号 | 営業日・営業時間 |
ロジスティード北日本株式会社発寒物流センター | 西区発寒10条12丁目2-20 | 011-666-9907 | 【営業時間】9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(昼休憩12時00分~13時00分、受付終了16時30分) |
ロジスティード北日本株式会社清田物流センター | 清田区清田2条3丁目3-20 | 011-884-1921 | 【営業時間】9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(昼休憩12時00分~13時00分、受付終了16時30分) |
(株)鈴木商会札幌西事業所 | 西区発寒15条13丁目1-35 | 011-676-1450 | 【営業時間】9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(昼休憩12時00分~13時00分、受付終了16時30分) |
(株)鈴木商会新港南事業所 | 石狩市新港南2丁目3718-1 | 0133-77-7251 | 【営業時間】9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(昼休憩12時00分~13時00分、受付終了16時30分) |
冷蔵庫のリサイクル料金は3,500円〜5,000円が相場です。
指定引取場所へ直接持ち込む際は、収集運搬料金は不要ですが、リサイクル料金は必要になります。
※リサイクル料金に関しては、各家電メーカーで定められているため家電メーカーもしくは、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページで確認してみてください。
また、札幌市以外の指定引取場所に関しては以下をご覧ください。
札幌市の家電回収協力店に依頼すると冷蔵庫を引き取ってもらえます。
家電量販店に引き取ってもらう場合には、自ら持ち運ぶ必要はありません。玄関先での回収を想定しているため、家の前まで搬出するだけです。
家電回収協力店に申し込むには、リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。
家電回収協力店によって収集可能日時が異なることや、業務状況により収集まで一定程度の期間が必要となる場合があるため注意しましょう。
また、家電回収協力店にお申込みいただく際は、処分する家電4品目のメーカーや型番、容量を事前に必ず確認してください。
収集運搬料金については、販売店・家電回収協力店がそれぞれ決めているため、販売店と家電回収協力店に確認する必要があります。
お住まいの地域の家電回収協力店は、札幌市のホームページで確認できるので、ぜひチェックしてみてください。
不用品回収業者に依頼すると、簡単に不用品を処分できます。不用品回収業者の冷蔵庫回収のみの相場は6,000円〜10,000円ほどです。
家電量販店に依頼する場合と比べても、費用の差は大きくはありません。
不用品回収業者の場合は、冷蔵庫単品での引き取りも可能ですが、大量の不用品をパック料金で依頼すると費用を安く抑えられます。
また、不用品回収業者の場合は、冷蔵庫を買い取ってもらえる可能性もあります。
そのため、冷蔵庫以外にも処分したい不用品があれば、ぜひ不用品回収業者に依頼してみましょう。
ただし、不用品回収業者の中には、悪質な業者も紛れ込んでいるため十分な注意が必要です。記事の後半で不用品回収業者の選び方について解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
冷蔵庫を買い換えたときには、冷蔵庫を引き取ってもらえる可能性があります。各家電量販店によってサービスは異なりますが、多くの家電量販店で引き取ってくれるケースが多いです。
また、冷蔵庫の状態が良ければ下取りしてもらえる可能性や、新しい冷蔵庫の価格が安くなる可能性もあるため、お得に処分することができます。
さらに、店舗によっては、ポイント還元やキャンペーンも行なっているため、ぜひ活用して冷蔵庫の処分費用を削減してみてください。
リサイクルショップで売却できれば、費用をかけることなく冷蔵庫を処分できます。
とはいえ、「リサイクルショップへの搬送が面倒だな」と考える人も多いのではないでしょうか。そんな方は、出張買取りに依頼しましょう。
札幌市には、大型の不用品を出張買取してくれる業者があります。その場で現金化できることもあるため、ぜひ検討してみてください。
ただし、冷蔵庫が売れる条件は厳しく設定されていることが多いです。
また、すべてのリサイクルショップで冷蔵庫の買取を行なっているわけではないため、事前にお問い合わせをしてから依頼するようにしましょう。
ジモティーを利用することで、労力と時間、費用をかけることなく、冷蔵庫を処分できます。
ジモティーとは、地元の人同士で物品やサービスの売買・譲渡ができる地域密着型の掲示板サービスです。誰でも簡単に登録できるため、お得に冷蔵庫を処分したい方はぜひ検討してみましょう。
ジモティーでは、引き取り場所や値段交渉などを個人間でやりとりできるため、引き取りに来てもらうことも可能です。
運搬が面倒な場合には、うってつけのサービスといえるでしょう。
ただし、個人間でのやりとりになるため、当日にドタキャンされる可能性もあります。そのため、メールでのやりとりで違和感のない人が確認したうえで、譲り渡しましょう。
札幌市の冷凍庫処分の費用相場について気になる方が多いのではないでしょうか?
以下に、家電量販店回収協力店の相場をまとめました。
製造業者等名の略称 | 冷蔵庫(小) | 冷蔵庫(大) |
パナソニック | 3,740円 | 4,730円 |
東芝ライフスタイル | 3,740円 | 4,730円 |
TVS REGZA | 3,740円 | 4,730円 |
ダイキン工業 | 3,740円 | 4,730円 |
日立グローバルライフ | 3,740円 | 4,730円 |
シャープ | 3,740円 | 4,730円 |
三菱電機 | 3,740円 | 4,730円 |
ソニー | 3,740円 | 4,730円 |
富士通ゼネラル | 3,740円 | 4,730円 |
各メーカーによって回収費用が異なるため注意しましょう。
冷蔵庫を無料で廃棄する方法は、新しい冷蔵庫を購入するときに引き取ってもらう場合とジモティーやリサイクルショップで引き取ってもらう場合の2パターンです。
上記でも説明したとおり、新しい冷蔵庫を購入するときに、古い冷蔵庫を引き取ってもらえる可能性があります。
具体的には、新しい冷蔵庫が家に届くときに、古い冷蔵庫があれば引き取ってもらえるサービスです。
また、ただ引き取ってもらうだけではなく、古い冷蔵庫を下取りしてもらえる可能性もあります。
ジモティーでは、相手の都合さえ合えば、引き取りに来てくれることも可能です。
ただし、冷蔵庫の下取りがない場合やジモティーで受け渡し人がいない場合もあるため、注意しましょう。
札幌市では冷蔵庫を回収する方法がいくつかあります。そのなかでも不用品回収業者に依頼することで多くのメリットがあります。
ただし、不用品回収業者の中には悪徳な業者も紛れているため、十分な注意が必要です。以下で札幌市の不用品回収業者に依頼するメリットと注意点について詳しく解説していきます。
不用品回収に依頼するメリットとして、「スムーズな処分と買取りの可能性」が挙げられます。
冷蔵庫を自力で処分する場合は、指定引取場所に直接持ち込まなければなりません。また、家電回収協力店に依頼する場合にも、自宅の玄関までは自分で搬出する必要があります。
一方で、不用品回収業者に依頼すれば、これらの手間を省き、迅速かつ効率的に処分を進めることが可能です。
さらに、状態の良い家具や家電の場合、買取りをしてもらえる可能性があります。特に、リユース市場で需要がある品物なら、処分費用を削減するだけではなく、現金を得られる場合もあります。
そのため、冷蔵庫を直接持ち込み、処分するよりも時間だけでなく、経済的なメリットもあるといえるでしょう。
ただし、全ての業者が買取りを行なっているわけではないため注意が必要です。
スムーズな手続きと買取りの可能性を考慮すると、不用品回収業者の利用は合理的な選択肢の1つといえます。
なお、札幌市をはじめ北海道全域でのおすすめ不用品回収業者については以下の記事で紹介しています。
不用品回収業者に依頼する際には、指定引取場所に直接搬入する場合や家電回収協力店に回収を依頼する場合と比べるとコストがかかります。
不用品回収業者は、冷蔵庫単品の回収でも、基本料金がセットでかかることが多いため、少量の不用品回収でも値段がかさむ可能性が高いです。
とはいえ、冷蔵庫の取り外しから運搬まで全て行なってくれるため、コストがかかることは大きなデメリットではないでしょう。
料金を抑えたい場合には、複数社から見積もりを取り、安全面と料金を考慮したうえで選ぶことが重要です。
ただし、値段だけが安い悪徳業者も存在するため注意が必要です。
悪徳業者に依頼すると、高額請求をされることもあるため、信頼できる業者なのか、ホームページや口コミなどを確認したうえで、依頼しましょう。
札幌市には、優良な不用品回収業者が多い一方で、悪徳な業者も存在します。悪徳な不用品回収業者に依頼すると、高額請求や不法投棄、貴重品の窃盗などをされる可能性があるため、十分に注意しなければいけません。
ここでは、悪徳な不用品回収業者を選ばないために、注意すべき6つのポイントを紹介します。
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
不用品回収業者を選ぶ際は、「古物商許可」や「一般廃棄物収集運搬業許可」を持っているかを確認することが大切です。
これらの許可は、業者が法律を守りながら不用品を適切に回収・処分できる証拠です。許可がない業者に依頼すると、違法な処分や高額な請求を受けるリスクがあります。
それぞれの許可証の内容は以下のとおりです。
これらの許可を持つ業者なら、安心して依頼でき、トラブルのリスクを減らせます。
不用品回収業者を選ぶ際には、実績の豊富さをチェックしましょう。
長年にわたって多くの依頼をこなしている業者は、経験を活かして安定したサービスを提供している可能性が高く、安心して依頼しやすいといえます。
業者の公式サイトには、これまでの回収事例や利用者の声が掲載されていることが多いので、事前に確認してみましょう。また、口コミやレビューサイトを見ると、実際に利用した人の感想や評価を知ることができ、選ぶ際の参考になります。
実績が豊富で評価の高い業者を選べば、スムーズかつ安心して不用品の処分を任せられます。信頼できる業者を選ぶために、事前の調査をしっかりと行いましょう。
不用品回収業者を選ぶ際は、スタッフの対応が迅速かどうかも重要なポイントです。電話やメールでの見積もり依頼や予約に素早く対応してくれる業者は、信頼性が高く、トラブルが少ない傾向があります。
特に、急ぎの依頼や確認事項がある場合には、対応が早い業者だと安心して進められます。
最初の問い合わせ時に、返信のスピードや対応の丁寧さを確認することで、スムーズにやり取りできる業者かどうかを見極めることができます。
対応が迅速で丁寧な業者を選ぶことで、安心して不用品の回収を任せられるでしょう。
不用品回収業者に依頼する際は、トラブルに備えて補償内容を確認することが大切です。作業中に家具や家の一部が傷ついた場合や搬出時に事故が発生した場合、どのような補償が受けられるかを事前に把握しておきましょう。
補償内容が明確であれば、万が一の際にも安心して対応できます。信頼できる業者は、補償についての詳細を公式サイトや契約書に記載していることが多いので、事前に確認することをおすすめします。
しっかりと補償内容を確認することで、安心して作業を任せることができます。
不用品回収業者を選ぶ際には、「料金体系が明確であるか」を確認することが重要です。
料金が不明確な業者に依頼すると、作業終了後に予想外の高額請求を受けるリスクがあります。信頼できる業者は、ホームページや見積もり時に作業内容ごとの料金を具体的に提示してくれるため、事前に費用を把握しやすくなります。
一方、料金説明が曖昧な業者は信頼性に欠け、後々トラブルにつながる可能性が高いので注意が必要です。
料金がしっかり明示されている業者を選ぶことで、不安なく安心して依頼することができます。
不用品回収業者を選ぶ際には、リサイクル事業に積極的に取り組んでいるかどうかを確認することも重要です。
再利用可能なものを適切にリサイクルする業者は、社会的にも貢献度が高く、信頼性が高いといえます。公式サイトやパンフレットで「リサイクル率」や「リユース活動」について言及している業者は、こうした取り組みをしっかり行っている可能性が高いです。
また、リサイクルを重視する業者は、リユース可能なものを買い取ってくれるケースが多く、処分費用の負担が軽くなるメリットも期待できます。
悪質な業者に依頼すると、環境問題や法令違反の責任を負うリスクがあるため、リサイクル事業への取り組み状況を確認することは安心できる依頼につながります。
札幌市で悪質な業者を見分けるためのチェックポイントは以下の3つです。
悪質な業者を選ばないためにも、それぞれ確認してみてください。
信頼できる業者を選ぶためには、口コミや評判の確認が欠かせません。
SNSや口コミサイトで利用者の感想を調べ、評価の高い業者を選びましょう。スタッフの対応の丁寧さや料金が事前の見積もり通りだったかを確認することが重要です。
さらに、依頼から回収までの流れがスムーズだったか、急な要望にも柔軟に対応してくれたかも判断材料となります。特に、長期間にわたり良い評判が続いている業者は実績が豊富で、トラブルが少ない傾向にあります。
ただし、良い口コミだけでなく、悪い口コミも参考にし、バランスよく判断することが大切です。不自然に高評価ばかりの業者には注意し、口コミが実際の利用者からのものかどうかを見極めながら、信頼できる業者を選びましょう。
悪質な不用品回収業者を避けるためには、連絡先や所在地がしっかり記載されているかを確認しましょう。
信頼できる業者は、公式サイトやチラシに固定電話番号や事務所の住所を明確に記載しています。所在地がわかれば、万が一のトラブル時に連絡を取る手段が確保でき、業者の実態を把握することができます。
一方、連絡先が携帯電話番号のみであったり、所在地が曖昧な業者は、連絡が途絶えたり、突然消える可能性があります。
また、「住所不明」や「架空の住所」を記載しているケースもあるため、Googleマップなどで実際の住所を検索し、存在を確認すると安心です。
トラブルを防ぐためにも、まずは基本情報の確認を怠らないようにしましょう。
悪質な不用品回収業者を避けるためには、強引な営業や勧誘をしてこない業者を選ぶことが重要です。
例えば、訪問営業や電話で「今すぐ契約しないと割引が適用されない」「急いで依頼しないと回収が難しくなる」などと、焦らせるようなセールストークをする業者には注意が必要です。
このような業者は、契約を急がせることで消費者に冷静な判断をさせないまま、高額な料金を請求することがあります。
信頼できる業者は、消費者が納得するまで見積もりやサービス内容を丁寧に説明し、契約を急がせることはありません。
強引な営業をしない業者を選ぶことで、安心して不用品回収を依頼できるでしょう。
札幌市で冷蔵庫を処分する方法は、これまで紹介したように様々です。しかしスピーディーかつ手軽に処分したい場合、不用品回収業者の利用が最も便利です。
プロの業者に依頼すれば、自宅まで引き取りに来てくれるため、重いテレビでも負担なく処分できます。また、多くの業者は即日回収も可能で、忙しい方でもスムーズに処理できます。
さらに、業者に依頼をすれば家の中にある不用品とまとめて回収することができ、効率的な家の片付けも可能です。リサイクル手続きも業者に任せられるため、わざわざ平日に休みを取るといった必要もありません。
札幌市で冷蔵庫を処分する際は、不用品回収業者に依頼し、効率的かつ安全に冷蔵庫を処分しましょう。
不用品回収例
など、様々な不用品処分に
ご活用いただけます。
九州地方
四国地方
中国地方
関西地方
中部地方
関東地方
東北地方
北海道地方