不用品・粗大ゴミ回収なら24時間365日受付のKADODE!

DISPOSAL ITEMS

傘の正しい捨て方は?地域ごとに異なる処分方法をご紹介!

傘の処分方法

お客様
お客様
急に雨が降るたびに安い傘を買うんだけど、すぐに壊れちゃって。たくさん、壊れた傘があるんだけど、どうやって捨てたらいいの?
お客様
お客様
傘って布のところと金属のところとあるけど、分別しなくちゃいけないのかしら?それともそのまま捨ててもいいの?

壊れた傘の捨て方がわからず、そのまま放置している人も多いのではないでしょうか?自治体によっても異なりますので、問い合わせが必要です。ここでは一般的な傘の捨て方や傘のゴミの種類、捨て方をご紹介します。

この記事を読めば、家に放置している傘をまとめて処分して家がスッキリすること間違いなしです。

この記事でわかること

  • 傘は不燃ごみか粗大ごみとして処分できる
  • 自治体ごとにごみの分別が決まっている
  • なかには傘のパーツを分解して処分しなければいけない地域もある
  • 傘を簡単に処分するなら不用品回収業者がおすすめ
今すぐ傘を処分する

不用品回収の料金
皆様のおかげで創業20年、年間10万件以上のご相談を頂戴しております!

現在時刻! 今ならご案内可能です


郵便番号から対応エリアを検索する
※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)
対応エリアを検索
KADODEメディア掲載実績

壊れてしまった傘は何ごみに出せばいい?

傘の捨て方

傘は片手で持ち運べるので、気軽に捨てられそうで意外と捨てられないアイテムです。本体は小さめですが、いろいろな素材が組み合わされているので燃えるゴミなのか燃えないゴミなのかわかりにくいですね。

また片手で持ち運べるとはいえ、長さが50cm以上あるので粗大ゴミかもしれないと迷ってしまいます。それぞれの自治体でゴミの種類はさまざまですから自治体の公式サイトなどで確認してから捨てるようにしましょう。

傘は不燃ゴミか粗大ゴミとして処分できる

傘は粗大ゴミまたは不燃ゴミ

比較的多くの自治体では、傘は不燃ゴミとして扱っています。千葉市では指定ゴミ袋からはみ出しても、傘の場合は問題ありません。何本でも指定ゴミ袋に入るだけ入れて所定の場所に捨ててください。

また、新宿区などではガラスや金属ゴミとして扱っています。ガラスや金属ゴミの場合も、指定日に出せば問題ありません。

 

普通ゴミとして対応してもらえる地域であれば簡単で、指定のごみの日にゴミ袋に包んで処分すれば問題ありません。また100円ショップで売っているようなオールプラスチックのビニール傘は、「燃えるゴミ」にしている自治体もあり、燃えるゴミなら排出日が多くさらに気軽に捨てられます。

 

「不燃ゴミ」、「燃えるゴミ」、「ガラスや金属ゴミ」なら、指定されている日にそのまま、または指定袋に入れて捨てれば良いので簡単で、おまけに費用もかかりません。しかし、自治体によっては30または50cm以上のものは全て粗大ゴミと定義しています。粗大ゴミの場合は、自治体の規定に従って、粗大ゴミとして処分しなくてはいけません。

 

粗大ゴミとして捨てなくてはいけない場合、自治体が指定する方法を確認してください。住んでいる自治体の公式サイトで確認できますが、一般的な自治体の粗大ゴミの出し方を解説します。

  1. 自治体の「粗大ゴミ受付センター」(自治体によって名称が異なります)に電話かインターネットで申し込み。回収日を予約
  2. 処分費養分の有料ゴミ処理券を指定店で購入し、必要事項(氏名や受付番号)を書いておく
  3. 予約日の朝8時までに指定場所に、有料ゴミ処理券を貼り付けた傘を排出する

有料ゴミ処理券を販売している指定店はたいていの自治体では、コンビニや地元の酒屋さんなどです。

傘のパーツを分解して処分する方法

傘は分解して処分

自治体によっては、傘を分解して素材ごとに分別する必要があります。分解するには道具を利用するとスムーズです。どのような道具があると便利かも合わせて紹介しますので参考にしてください。

骨組み、布・ビニール、柄の部分に分解する

骨組み、布・ビニール、柄の部分に分解する

傘を分解し、素材ごとに分別して捨てましょう。

  • 柄の部分:プラスチック、皮革など
  • 骨部分:金属またはプラスチック、グラスファイバーなど
  • 布、ビニール

骨の部分は硬いのでパイプカッターやボルトカッター、万能ばさみなどが必要です。グラスファイバーは、切断面がガラスで作られたトゲのようになって、手に刺さってしまう可能性があります。傘の分解作業では、滑り止め用のゴムが付いた軍手をつけて安全に気をつけて行いましょう。

グラスファイバーの処分時にケガをする人が増加傾向で国民生活センターでは注意を呼びかけています。

 

捨てる際には骨部分は、紐でしばって広がらないようにしておくとゴミを回収する作業員の負担が減ります。

不用品回収の料金
皆様のおかげで創業20年、年間10万件以上のご相談を頂戴しております!

現在時刻! 今ならご案内可能です

折りたたみ傘の捨て方

折りたたみ傘の捨て方

折りたたみ傘はサイズが小さいため、ほとんどの場合不燃ゴミで捨てられます。ただし、分解が必要な自治体であればどんなに小さくても分解して分別が必要です。

傘は自治体ごとに正しい分別方法が異なる

傘の捨て方

傘の捨て方について公式サイトに触れている自治体をピックアップしてご紹介します。例えば相模原市は、分解できない場合は粗大ゴミとしています。その他、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ごみなど各自治体ごとゴミの種類の名前や処分方法が異なります。

処分方法が変更になった自治体もあります。例えば、印西市では以前は粗大ゴミとして回収していましたが、現在では燃えないごみとして回収しています。このように収集の効率化が図られて変更しているということもありますので、今一度自治体の公式サイトで処分の仕方を確認してください。

自治体 詳細ページ
秋田市 秋田市での処分詳細はこちら
横浜市 横浜市での処分詳細はこちら
千葉市 千葉市での処分詳細はこちら
我孫子市 我孫子市での処分詳細はこちら
東京都港区 東京都港区での処分詳細はこちら
相模原市 相模原市での処分詳細はこちら
大阪市 大阪市での処分詳細はこちら
名古屋市 名古屋市での処分詳細はこちら
福岡市 福岡市での処分詳細はこちら

地域別|傘の捨て方を解説

大量の傘を処分するなら不用品回収業者KADODEにお任せ

大量の傘を捨てるならKADODEにお任せ

壊れた傘が放置されている玄関は、あまり印象が良くないですね。できるだけ早く処分してすっきり片付けたいとお思いなら、民間の不用品回収業者がおすすめです。不用品回収業者選びに迷ったらKADODEをご検討ください。

KADODE作業担当
KADODE作業担当
KADODEは次のような方におすすめです。ぜひご検討ください!
  • 忙しいので希望日時に回収に来てほしい
  • 傘以外にも処分したいものがある
  • 分別が面倒

 

KADODEは24時間365日年中無休で電話の受付をし、作業もお好きな時間を選べます。すぐに対応してほしいなら、最短1時間でご自宅にうかがって作業が可能です。解体したり分別したり、また束ねてしばる必要もありません。

 

特に傘以外にも処分したいモノがたくさんある場合には、お得にご利用いただけます。軽トラック乗せ放題といったお得な定額パックプランを、用意しておりますのでご相談ください。出張によるお見積もりは無料です。料金に納得がいかない場合はお断りいただいてもまったく料金は発生しません。

 

KADODEでは法人様のご依頼も喜んでお待ちしています。お客様用に用意した大量の傘の処分をはじめ、事務用品などの不用品を回収しています。

KADODE作業担当
KADODE作業担当
KADODEのおすすめポイントはこちらです。
  • 年中無休で24時間電話受付をしていること
  • お得な定額パックでわかりやすい料金設定

傘の不用品回収に関するよくある質問

住んでいる場所がKADODEの対応エリアになるかどうかわかりません。どうやって調べれば良いですか?
KADODE相談係
KADODE相談係
KADODE相談係
KADODE相談係
電話またはメールで、対応エリアかどうかを確認させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。また、Webサイト上にも対応エリアの一覧を記載しておりますので、こちらのURLよりご確認ください。

関連記事|こちらの記事も合わせてチェック!

傘の回収事例

傘の回収事例

ご利用いただいたお客様の傘の回収事例

傘の回収前画像傘の回収後画像

スタッフからのコメント

傘を含む粗大ゴミを回収いたしました。自治体ではゴミの分別が必要ですが、当社にお任せいただければ面倒なゴミの分別はスタッフにお任せいただけます。不用品の処分にお困りの際はお気軽にご相談ください。

主な回収品目
傘、粗大ゴミ
作業時間
20分
ご利用エリア
埼玉県大宮市周辺

まとめ

不要になった傘の処分方法についてお伝えしました。傘は不燃ゴミで捨てられるのであれば、自治体での処分が安くて便利です。しかし、解体して分別しなくてはならないとなるとご負担が大きいです。その場合は、ぜひKADODEにご相談ください。

 

壊れやすい傘がどんどん増えて邪魔だなとお思いならぜひこの機会に片付けてしまいましょう。ついでのその他不要なものも処分してお部屋をスッキリきれいに片付けませんか?

 

kadode不用品回収サービス概要
EXAMPLE

不用品回収例

単品からOK!

など、様々な不用品処分
ご活用いただけます。

下記のような場面でお役立てください! 下記のような場面でお役立てください!
AREA

対応エリア

areaページ地図

九州地方

福岡県 大分県 佐賀県 宮崎県 長崎県 熊本県 鹿児島県

関西地方

大阪府 兵庫県 奈良県 三重県 滋賀県 京都府 和歌山県

東北地方

岩手県 秋田県 山形県 宮城県 福島県

北海道地方

北海道
WEB割りキャンペーン

現在時刻! 今ならご案内可能です

↑