最近では乾燥までできるなど、高性能な機種も増えています。
その分高価なもの多くなり、できるだけ長く使いつづけたいですが、いつまでも使えるわけではありません。
では洗濯機はどれくらいの年月使えて、寿命を迎えるとどのような症状が出るのでしょう?
この記事では、洗濯機の耐用年数から寿命のサイン、洗濯機の処分方法までやさしく解説します。
買い替えタイミングを見極め、古い洗濯機は手間なく処分してしまいましょう。
目次
洗濯機は一般的におよそ6年から8年が寿命と言われています。
もちろん不具合などが起こらなければ10年以上使い続けることも可能ですが、購入から6年くらい経過すると徐々に故障などのトラブルが発生しやすくなります。
もし洗濯機が故障してしまっても修理をしながら使用し続けることもできますが、製造から長い年月が経過しているとメーカーの補修部品がなくなってしまい、故障箇所によっては修理ができなくなってしまうおそれがあります。
メーカーによって多少の差はありますが、基本的に洗濯機の部品保有期間は6年です。
※パナソニック縦型洗濯機の部品保有期間は7年。
生産終了から6年を経過すると、そのモデルの部品は生産されなくなり、部品がなくなってしまうと修理ができなくなってしまいます。
そのため洗濯機の寿命は6年から8年と言われているのです。
寿命を迎えた洗濯機の処分方法についてはこちらので詳しく解説しています。
洗濯機は寿命が近づくといったいどのような症状が出るのでしょうか?
ここでは洗濯機の不調から寿命を判断する目安をご紹介します。
もちろん洗濯機の調子が悪くても補修部品があれば修理することも可能ですが、修理の内容によっては修理費用が高額になってしまったり、長い年月使用していると修理しても今度は他の場所が故障してしまうことも。
そのため、以下でご紹介する症状が出たら買い替えを視野に入れてもいいかもしれません。
では、これらの症状について詳しくご紹介いたします。
部品の劣化によって洗濯機から焦げたようなにおいがすることがあります。
原因は以下の二つが考えられます。
洋服の小さな金具が外れたり、ポケットの中に入っていた小物などが駆動部分に挟まることにより、摩擦で焦げたにおいがすることがあります。
この場合はその異物を取り除くことでにおいはなくなりますので問題はありません。
しかし、モーターと洗濯槽をつなぐベルトが劣化して異臭がする場合は、すぐに洗濯機を停止して修理した方がいいでしょう。
もし6年以上使用している洗濯機ならば、寿命と考えてもいいかもしれません。
洗濯槽内部のカビくささはよくある現象です。
洗濯槽クリーナーなどで清掃してにおいが取れるようであれば問題ないでしょう。
しかし、洗濯槽クリーナーで何度か清掃してもにおいが取れないようだと、カビがかなり奥まで侵食している可能性が高いため、寿命が近いと判断してもいいでしょう。
操作パネルの不具合には以下のようなものがあります。
どちらの場合も直すには部品交換が必要になるかもしれません。
修理で直ることも多いですが、6年以上使用している洗濯機だと直しても今度は他の部分に不具合出る可能性が大きいため、寿命と考えてもいいでしょう。
電源コードが熱くなっていたり、熱によって変色している場合、そのまま使い続けるのは火災などの事故につながるため大変危険です。ただちに修理、または買い替えを検討しましょう。
洗濯が途中で止まってしまったり、脱水を何度も繰り返して洗濯が終わらないなどが頻繁に起こるようになると、洗濯機の寿命が近づいているサインです。
内部部品の劣化によってこのような症状が起こることが多く、買い替えの目安と言えるでしょう。
洗濯機から普段と違う音が聞こえてきたら注意が必要です。硬いものが転がっていたり擦れるような音であれば、異物が落ちていたり挟まっている場合がほとんどですのでその異物を取り除けば問題はありませんが、それ以外の異音が聞こえてきた場合は部品の劣化やモーターの故障などが考えられます。
一度メーカーや専門業者に点検してもらい、部品交換が必要になるようであれば寿命と考え、買い替えを検討してもいいでしょう。
洗濯機を購入してまだ保証期間内であったり、部品保有期間の6年以内であれば修理に出してもっと長く使用してもいいでしょう。しかし、販売から6年以上経過し、寿命のサインが見られるようであれば買い替えをおすすめします。
長く使っている洗濯機だと、一つの故障個所を修理しても今度は他の部分が故障…、なんてことも十分あり得ます。また、部品保有期間が過ぎ、補修部品自体がなくなっていると修理自体ができません。
もちろん物を大切にする気持ちは大事です。ですが、以前購入した時と同等の価格帯の洗濯機でも日々性能は向上しています。洗濯機はほとんどの方が毎日使うものですので、調子の悪い洗濯機を使い続けるよりは、新しい洗濯機で気持ちよく使用できる方がいいのではないかと思います。
洗濯機は安いものでも数万円する家電なので、なるべく長く使いたいですよね。そこで、洗濯機を長持ちさせるポイントをまとめました。
洗濯機の平均的な寿命は7年前後ですが、これを読めば20年間使える可能性もあるのでぜひ実践してみましょう。
洗濯機を長く使用するためには適度なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスとは糸屑やゴミを取り除いたり、洗濯槽の汚れを綺麗にすることを指します。縦型式洗濯機は糸くずフィルターがあるので、溜まったほこりや糸くずを取り除きます。
ドラム式洗濯機は乾燥フィルターにゴミが溜まるので、定期的に取り除きましょう。掃除が面倒な場合は、洗濯機に自動洗浄機能がないか確認してください。また、洗濯機内にカビが発生するのを防ぐために、使用しないときはフタを開けておきましょう。
洗濯機を回すときは、洗濯物を詰めすぎないように気をつけましょう。洗濯機を何度も回すと時間がかかるのでできるだけ1度に済ませたいですよね。洗濯物が多いときはまとめて洗うのではなく、複数回に分けて洗うようにしましょう。
物量が多すぎると洗濯機に負荷がかかり、故障の原因となります。洗濯機の対応容量は種類によって異なるため、取扱説明書を確認してください。
洗濯機を使用するときの洗剤の使用量に気をつけましょう。洗剤の量はどのくらい入れても問題ないと感じる方もいるかもしれませんが、実は入れすぎると溶け残ってしまいます。雑菌やカビの発生につながることもあるので、適切な量を入れることが大切です。
洗剤を多く入れても汚れが落ちやすくなるわけではありません。水量に対する適切な量を使用することで、洗濯機の長持ちにつながります。
新しい洗濯機を購入するには、まず古い洗濯機を処分する必要があります。
しかし、洗濯機は家電リサイクル法の対象製品ですので、自治体の粗大ごみ回収には出せません。
そのため、それ以外の方法で処分する必要があります。
洗濯機は粗大ごみとして処分できないと紹介しました。ではどのように処分すればいいのでしょうか?
方法は主に以下の5種類です。
それぞれの処分方法には特徴がありますので、細かくご紹介します。
洗濯機を買い替える店舗、または処分予定の洗濯機を購入した店舗に依頼して洗濯機を処分してもらう方法です。
洗濯機を買い替える際あれば、購入時に古い洗濯機の回収をお願いできるので手間が少なくて助かります。
しかし、無料で処分してもらえるわけではありません。
回収してもらうには、リサイクル料金+収集運搬料金が必要です。
収集運搬料金については販売店ごとに設定していますが、1,650円前後の場合が多いようです。
ご自身で洗濯機を指定引取場所に持ち込めば、リサイクル料金のみで引き取ってもらえます。手順としては、お近くの郵便局からリサイクル料金を振り込み、家電リサイクル券を洗濯機に貼り付けてから指定引取場所に持ち込みます。
指定引取場所は以下のサイトで確認しましょう。家電リサイクル券センター
リサイクル料金のみで処分できるため費用は多少抑えられますが、洗濯機を乗せられる車両が必要になりますので、トラックや大きい自家用車をお持ちの方向けです。
指定引取場所に持ち込みが困難な場合は、家電リサイクル受付センターに依頼することで洗濯機を回収してもらえます。買い替えではなく、洗濯機を購入した店舗が遠方にあって対応してもらえない場合はこの方法を検討してもいいでしょう。
申し込みは家電リサイクル受付センターのサイトから可能です。家電リサイクル受付センター
家電販売店での処分と同様に、リサイクル料金+収集運搬料金の費用がかかりますが、収集運搬料金が家電販売店よりも少々お高めです。
リサイクル料金(税込み) | 2,530円から3,300円 |
収集運搬料(税込み) | 3,157円 |
ヤフオクやメルカリなどの個人売買サイトへ出品することで、洗濯機を売却できる可能性があります。
このようなサイトでは、たとえ壊れているものであっても欲しい人さえいれば売却できるのがメリットです。
しかし、出品や発送にそれなりに手間がかかりますし、特に洗濯機は大きいため発送するのも大変な上に送料もそれなりにかかります。
また、壊れていたり調子の悪い洗濯機を出品している方があまりいないため、売れるかどうかは出品してみないと分かりません。
出品してみて売れなかった場合は、他の方法を検討しましょう。
洗濯機の処分方法として、不用品回収業者に回収を依頼するという方法もあります。
電話一本で自宅まで来てくれて、家の中から運び出してもらえるので手間がかかりません。
さらに、リサイクル料金と収集運搬料金がかからず、回収料金のみで回収してもらえます。
洗濯機の処分方法を5つご紹介しましたが、その中でも特におすすめなのが不用品回収業者に回収を依頼する方法です。
多少の回収費用がかかるものの、回収完了まで手間がかからないというのが1番のメリットでしょう。
重い洗濯機をご自身で動かす必要がないのはもちろんのこと、手続きもかんたんで回収まで時間がかかりません。
早ければその日のうちに回収してもらえます。
忙しい方の場合も時間に融通が利きますので気軽に利用できるでしょう。
もし洗濯機の処分をお考えであれば、ぜひKADODEにおまかせください!
KADODEは年間40,000件もの実績を持ち、全国19都府県をカバーする不用品回収業者です。
もちろん即日対応で、お問い合わせから最速1時間でご自宅まで駆けつけます。
さらに24時間365日ご対応可能ですので、年末年始、早朝や深夜でも回収可能。
お客様のご都合に合わせていつでもご対応いたします。
また、大手運送会社の料金を導入していますので、価格にも自信があります。
洗濯機だけではなくさまざまな不用品に対応していますので、壊れた家電製品や使っていない家具など、なんでもご相談ください。
引越しや大掃除で不用品が大量に出た場合にも、定額パックを用意していますので安心価格で処分可能です。
さらに、KADODEは買取にも力を入れています!
クローゼットや物置にまだまだ使えるものはありませんか?
KADODEなら専門のスタッフが細かく査定し、お客様がご納得いただけるお値段で買取いたします。
家電製品や家具、貴金属やブランド品、スポーツ用品にいたるまで、幅広い商品に対応していますので、ごみとして処分してしまう前にぜひ一度お問い合わせください。
お問い合わせは、お電話、LINE、ホームページの見積もりフォーム、どちらからでも可能です。
KADODEはみなさまからのご連絡をいつでもお待ちしております。
まずはお気軽にご相談くださいませ。
最近ではドラム式の洗濯機もかなり普及し、とても高性能な製品が増えてきました。
お値段も安くはありませんので、できるだけ長く使いたいというのが心情でしょう。
しかし、定期的に掃除したり適切に使用していてもいつかは壊れてしまいます。
修理を繰り返しながら長く使い続けることも不可能ではありませんが、その都度修理費がかかり、性能低下も免れません。
であれば、メーカーの部品保有期間である6年を経過してから故障した場合は買い替えを選択肢に入れてもいいでしょう。
洗濯機はほとんどの方が毎日使用するものだと思います。
毎日使用するからこそ、調子の悪い状態で使い続けるのはそれなりにストレスがかかります。
ぜひこの記事を参考にしていただき、買い替えのタイミングを見極め、古い洗濯機を手間なくお得に処分しましょう。
不用品回収例
など、様々な不用品処分に
ご活用いただけます。
九州地方
四国地方
中国地方
関西地方
中部地方
関東地方
東北地方
北海道地方